連日この事件が報道されており、胸を痛めます。せめて男子は、無事であってほしい。

朝、このNEWSを見ながら旦那が

「夜8時頃に女の子の家に泊まりに行くこと自体変だよな」と一言。

報道されている事が正しければ、私も同様の事を思いました。

この前あった集団暴行で殺された小学生の男子も夜中によく家を出ていたそうです。

親が仕事で忙しくて、家を抜け出してもわからない環境だったのか、わかっていながら黙認していたのか…。

こういう事件があると、色々考えてしまいます。

実を言うと私は小学生の頃、近所の変態にイタズラされた経緯があります。

小学1年生でした。
近所の小学6年生の男の子が私と遊ぼうと家にやってきたのです。母は、顔見知りだし遊びに行かせたのですが、帰ってきて私の様子がおかしい。

変だとすぐ気がついた母は、私を問い詰め正直に話しました。

小学1年生で何もわからないので話せたのだと思います。

母は、泣いていました。病院で検査を受けた記憶もあります。

その時の私は、イタズラされたことより母に泣かれたのとがショックでした。

「あんたは女の子。変な男に絶対ついて行くな。」とその時何度も言われた思い出があります。

母は、このことがあり私に対して過保護になりました。

小、中、高で友達の家に泊まったことはありません。どうしてもお泊りの時は、私の家に泊めていました。

帰宅時間も小中高でそれぞれ時間設定が決められており、それを過ぎると鬼の形相で母が外で待ってました。

「うざいなぁ」と思ったこともあったけど、必死で心配されてることがわかってたのでキチンと家庭ルールは守りました。

私はそれが当たり前で育ちましたが、同級生の友達は、帰る時間なんて決められたことはないという子もいました。

「自由」というと聞こえはいいですが、私から言えば「放置」です。

小学校から各家庭のルールもない子は、やはり中学校で不良グループに入っていきました。

わたしは、イタズラされましたが心に傷はありません。

親が必死で私を愛してくれたから。

最終的に子どもを守る最大の武器は「親の愛情」です。