我が家の玄関の扉には、「宗教勧誘お断り」とシールが貼ってある。
前の住人が貼ってたものだが、都合がいいので今も貼りっぱなしにしている。
しかし、そのシールを貼っているにも関わらず、宗教団体は言わないがかなりの割合で勧誘にくるおばちゃんがいる。(近所らいしが…)
「将来に不安はありませんか?」
「原発が起き世の中が不安定です」
「ネパールで地震が起きましたが、不安になりませんか?」
「年金だけで生活不安ですよね?」
不安、不安、不安…、何回聞いたやろうか( ̄□ ̄;)
毎回答えることは、一緒。
「大丈夫です。不安じゃないです」
と答える。それで毎回帰って行ったが今日は違った。
「大丈夫ということですが、要は不安もないがこの先希望もないと言うことですよね?」
どういったらそんな解釈できるんだろうか…。
思わず、苦笑

将来の不安をあげたらキリがない。
でも、あんたに希望がないとは言われたくない。
私の生活は、平凡だがそれなりに幸せだ!!
こういう不安をあおって、宗教の世界に入れようとするやり口が気に入らない。
しかし、根っからのビビリの私はやんわりと「本当に大丈夫ですから。けっこうです」とお断りして帰ってもらった。
今度からあのおばちゃんお断りっていうシールを貼りたい気分
