テレビで産後クラシスのことを取り上げていた

スザンヌさんの離婚の影響で。
主婦のアナウンサーが
「私もなりました。仕事や育児で環境が変化しイライラが募ってしまう。私は1回爆発して旦那に思いを伝えました。その時、旦那は『そうだよね、大変だよね。いつもありがとうね』と言ってくれて乗り越えられました」と話していた。
その後、男性アナウンサーがコメントを求められた際、
「私の嫁のお母さんが、産後骨盤が閉まるまでは肉体的、精神的に女性は大変なのでその間は全て義理のお母さんがサポートして頂いたので嫁は大丈夫でした」と。
ん?なんか違くない?
産後クラシスって子育てストレスや夫婦生活の変化で起こるものじゃないの?
と思わずこのズレたコメントにモヤモヤ

それ義理のお母さんのサポートであって、あなたのサポートを聞いてるんだけど。
まあ、特ダネの笠井アナウンサーなんですけど

やっぱり全員とは言わないけれど、どこかで男性にはわからない女性の変化なのかもしれないですね。
女性から母になっていく。
当たり前のことなのに。
優先順位だって、もちろん旦那も好きだけど、優先順位がどうしても赤ちゃんになるのは仕方がないと思う。
だって、この子は親のサポートがないと生きていけないもの。
どんな動物だって子供を守るじゃない。
旦那は1人でも生きていけるもの

ここ数日、産院で色々なことを教わった。
今まで知らなかったことが一杯。
簡単と思っていた授乳やミルク、オムツ、入浴など1つ1つが難しい。お母さんになったら、みんなしてるから出来て当たり前だと思ってた。
私もお母さんの苦労がわかってなかった1人だったんだなと実感する。
旦那さんの理解とサポートがないと大変だろう。
もちろん私も旦那の理解とサポートが得られるように可愛らしく甘え上手にならないといかんけど

男は、単純だから褒めて伸ばさないとね
