私の母がチャイルドシートを母の車に付けなくていいのか?と言ってきた

チャイルドシート1台は持ってるんだけど、私の車に取り付ける予定だった。
しかし産後1ヶ月は、私は運転してはいけないらしく(産婦人科で言われた)急遽母の車に取り付けることに。
田舎の佐賀は、交通手段が車しかない。
1人1台当たり前なんだけど、その度ごとにチャイルドシートの取り付けかぁ~、面倒だなと思っていた。
しかし、なんと朗報が舞い込んできた。
チャイルドシート無料貸出し!!
おぉ!!なんて素敵な言葉





皆さん、免許更新の時「交通安全協会費」(任意)って払ったことあります!?
あれ、なんでこんなん払うんよと度々思ってたんだけど払った人はチャイルドシート無料貸出ししてくれるみたいなんですよ。
早速、今日申し込みしてきました

旦那の名前で(笑)
私は、払ってなかったんですよね





ごめんなさい





いや~、まさかあの旦那が真面目に払ってたことに驚き!!
「ずっと払ってるよ」と旦那が言って目からウロコ。
真っ先に断りそうなタイプだと思ったのに

人は見かけによらない(笑)



もし、里帰りから帰ってきても、旦那と私の車、両方取り付けられるし





旦那に感謝だな

最後に話は変わるけど、さっき母が私の自宅に来ました。
そして、一言。
「今産まない方がいいよ。病院の個室満室だから。出産ラッシュで忙しい。今週は辞めときなさい。どうせスタッフの部屋に行かされるから」
お母さん、自分で調整できるもんじゃないから









「でも、あんたの予定日多そうなんだよね。どっちみち個室入れないかも
」

なんだ、それ!!結局いつ産んでも一緒かい!!
分娩可能人数を調整してるって言っても今は、産婦人科不足らしいですね。
近くの総合病院が産婦人科辞めちゃったらしくて、これで大きな病院で産婦人科やってる所は1つになりました

リスクのある妊婦さんや、双子の妊婦さん、緊急で総合病院へ行かされる妊婦さんは1箇所しかないので、そこの産婦人科はパンクするんじゃないだろうか。
私も無事に産めたらいいけど、いざと言う時怖いよね。
結構、深刻な問題だなって思います。