先日のブログで、助産師さんが何故患者のプライベートな質問をするのか書いた。


あの後、看護師長に何故こんな質問をするのか母が聞いていた。(母は、この病院の調理師をやってます)

「生まれた後、産後うつや精神的におかしくなってしまう人が結構いるのよ。よく調べてみると、家庭事情が大きく関係していて、生まれた後に知ると手遅れになってしまうことが多いの。事前に調べておいて、精神的ケアをするのも看護師の役目なの。だから、プライベートな内容や突っ込んだ質問をして相手の反応を見てるのよ。もちろん答えたくなければ答えなくていいの。むしろ、ちゃんと答えた人は安心で何も答えない人は要注意なの。

例えば、私のように旦那がバツイチで子供がいた場合、精神的に病んでくると「私の子供と前妻の子供どっちが可愛いの?私の子供を可愛がってくれてるの?」と被害妄想の塊になる人もいると言う。

なるほどね~、相手の反応を見て鬱になりそうな妊婦をチェックしてるんだ。

いやー、普通に答えておいて良かった(笑)
しかし、産後うつって結構あるらしいんですよね。

ホルモンが影響してるのかしら。

看護婦さんも精神的なケアまでしなきゃいけないなんて大変なお仕事ですねDASH!DASH!DASH!