最近は、貧血が改善したのか、それともお腹が張って寝付けないのか朝6時には目覚めます。
それって整形ってこと!?
お弁当作って、掃除して、洗濯物して、旦那が起きてくる頃にはほとんど家事が終わってる

そして、旦那が出勤と同時に私もウォーキングへGO





家の近くにウォーキングコースがあるんですがちょうど3キロくらい。お腹の赤ちゃんに安産で生まれてこいよ~と念じなから歩いてます。
それでもウォーキングを始めたのはここ最近になってからですが

そろそろ歩いて、体力つけないとと思っていたんですけど昔からギリギリにならないとやらないんですよね

9ヶ月後半でやっと重い腰があがりました´д` ;
しかし、たった3キロ歩いただけなのにキツイ
ここまで体力が低下してるとは…

悪阻も長かったので、ほぼ寝たきり生活がたたって、足腰の筋力がほぼゼロ。
そんな私ですが、散歩してみると車以外で見える景色があって面白い。知らない公園が3個もあったりして、子供が産まれたらここに遊びに来てもいいなぁとか思ったり

そういえば、従姉妹の子どもが3週間ほど前に生まれたんですが、なんと陣痛から2時間で生まれたと今日おばさんから聞きました。(今、爺さんのお見舞いに神奈川から佐賀に来てるんです)
助産師もビックリな大安産とのことでした。軽産婦だとしても早い

そして、笑ったのが上の長男が(トウヤくんって名前)パッチリと二重でマツゲが長くて身内の私から見てもイケメンなんですが、生まれた女の子は奥二重でマツゲが短かったらしいんです。
逆が良かった!!
って従姉妹が言ってて(;^_^A
爺さんがフォローのつもりで言ったか知らないけど「今は二重にする方法やマツゲを長くする方法いくらでもあるから大丈夫だよ」って。
それ逆にキズつくからね、爺さん…
まあ、顔なんて大人になれば変わるからね。一重だったけど、二重に大人になってなったとか、一重でもキレイな人いっぱいいるしそこまで考えなくてもいい気がする。
ちなみに子供の名前が『日記子』(ニキコ)。
由来は何だろうって思って聞いてみたら、結婚式の時の担当者がニキさんと言う感じの良い人だったから、その人みたいになってほしいと思って。ただ、ニキだけじゃ男か女かわからんから「子」をつけたとのこと。色々考えたけど、最終的にパクった名前ですだって(笑)
担当のウェディングプランナーもビックリでしょうね





早く私たちの子供も会いたいなぁ。
安産で健康に生まれてくれればそれでいいけどね。