ちょっと前に義母から聞いた話だが、旦那の姉(亡くなっている)は、出生届で不備があったらしく、名前の漢字が間違っていたらしい。
本来なら「晴美」のはずが役所のミスで「春美」になっていたとのこと。
そんなミスがあるのか。
しかも、役所のミスにも関わらず戸籍謄本には、「春美→晴美」とずっと記載されていたらしい。
なんか名前を途中で改名したようで嫌だったと。
しかし、公務員で勤めている親戚の人に言わせると「こういうミスもたまにあるんだよね~。十分注意はするけどね」と。
いやいやいや、そんな軽く言うなよ(ーー;)
確かに人はミスをするけど、やっちゃいけないミスってあるやん。
私の子供がそんなんされたらブチギレですよ。
必死で考えた名前を間違えて戸籍として登録されてたなんて。
まあ、40年も前の話だから今はだいぶ改善されてるとは思うけど。