吉野ヶ里遺跡をお存じでしょうか???


佐賀県の数少ない観光地で、弥生時代の遺跡ですね・・・。


佐賀県では、卑弥呼がいたんじゃないか!!と言ってますが、その論争の火種になるそうなのでスルーしますあせる


実は、小さい頃一度行ったことがありますが、その頃はまだ遺跡が見つかったばかりで、穴がたくさん掘ってある広い敷地ってイメージでした(゚_゚i)


ぶっちゃけ、どこがおもしろいの???ココ???って感じ。


だから、地元でありながら、全然行かなかったショック!

それに、案外近すぎていつでも行けると思うと行かないものよねあせる


ただ、最近友達の姉ちゃんがそこで働きはじめたので、久しぶりに行ってみようかなって気になったのです。


まず、びっくりしたのが整備がキチンとされて本当に公園になってましたね。


国立公園なだけあって、金もかかっていた。(やっぱ市と国じゃ規模が違うわ~)


ただ・・・、広い。本当に・・・。


しかも、今真夏なんですよね。


日差しが照りつけて、立ってるだけで汗が出てきます。


しかも、日陰が少なくて・・・。


楽しかったけど、真夏に行ってはいけないと思いました。


体験コーナーでは、勾玉も作ったよ。

ただ、昔から図工が苦手なので、最終的に係員のおじさんに仕上げてもらいましたべーっだ!


また、涼しい時にゆっくり遺跡散策したいですねクローバー