昨日は久しぶりに

渡良瀬遊水地

 

強風が吹いていたせいか

筑波山富士山富士山

男体山

よ~くみえましたニコニコ

 

そして・・

休日ということもあって

カメラマンカメラの姿も

結構いましたね~びっくり

 

お目当ては

猛禽類の「チュウヒ」でしょうか?

 

越冬の為に

はるばる北アメリカやユーラシア大陸から

やってくるそうです

 

「チュウヒ」にも色々な模様の種類がいて

なかでも人気なのが

「灰色チュウヒ」♂

(体がグレーで翼の先端が黒の個体です)

 

残念ながら昨日

私達は

会えませんでした

 

ずい分昔に

その姿を見つけた時は

だんな~君と二人

大興奮でしたけどね!!爆  笑

 

すっかりご無沙汰ですね~悲しい

 

一般の「チュウヒ」

茶系の模様で

冬枯れの草原と同系色の

保護色なのですが

 

ハイチュー(我家ではそう呼んでいます)

その個体の模様にあわせてなのか・・?

夕暮れ時に

音もたてずに

カメラマンが待ち受ける

ギャラリーに登場しますグラサン

 

その姿が

なんとも凛々しく

かっこいいんですよ~ラブ

 

昨日は 茶系の「チュウヒ」

何羽かみたのですが

📷におさめるには至らずショボーン

 

夕方登場したのは

5羽のコウノトリファミリーでした

 

翼を広げると2mはあるので

かなり遠くからでも

よくわかります

 

おそらく

ひかる君ファミリーでしょうニコニコ

 

ここでその時の写真を

お披露目できればよかったのですが・・

1羽しか📷におさめる事は

できませんでした~てへぺろ

 

なので

今回は 渡良瀬の風景

 

「光の情景」~渡良瀬遊水地 冬の草原にて~

 

雲ひとつない青空の下

 

大きな木の間から差し込む

光の波紋と

枯れ草のシルエット

 

ふっと

その景色を目にした瞬間

 

風の音や冷たさも

感じられなくなり

 

その光が

とても心地よく

あたたかく

私を照らしてくれましたドキドキ晴れ

 

そして・・

思わずシャッター📷を!!照れ

 

本日もご覧いただき

ありがとうございましたm(__)m