*小花*リバティとテーブルフラワー**

久しぶりに暖色系のテーブルフラワーを買ってみました。


枝先にいくつかの花が咲いたものばかりで上手くまとまらず


ミルクピッチャー*Jens H Quistgaard(イェンス・クイストゴー)のCordial(コーディアル)*に飾ってみました。


反対側にはオレンジのケイトウがあります。

暦の上ではもう立秋。秋の花です。


小さなピンクの小花”ワックスフラワー”


リバティプリントのCelandine(セランダイン)に似ているような気がします。
でも花図鑑でセランダインを検索してみたら黄色で花びらがたくさんあるお花がたくさん並んでいました。


リバティプリントのこのお花も同じですね。
謎めいたリバティプリント、あまり深く考えないようにします。
小さなお花 大好きです。





☆夏休み*にやりたい*ちくちく〜☆*

この春からカルトナージュレッスンを始め、


ちょっと他の刺繍もやってみたくなって本を買いました。

このところの手芸ブームで刺繍の本も素敵なものがたくさん。

でも刺繍も初心者なので”刺しゅう はじめての人にもよくわかる基礎の本”(日本ヴォーグ社)を買ってみました。


糸、針の次に図案の写し方も分かりやすく書いてありました。



ストレートステッチはお習字の一といったところでしょうか?


最後のステッチ=116番目のオープンボタンホールフィリングは刺繍なのに編み物のような感じでした。



布についてのお勉強もありました。

私は水色のリネンで練習をスタートしてみようと思っています。


毎日バッグの中に入れているポケットティッシュケース。

リネンにラベンダーの刺繍が施してあります。

ちょっと前のフランス展で買ったものだけどいつの日か自分で刺繍したものがバッグの中にも見つけられるよう頑張ってみたいです。





☆究極のから揚げ&卵焼き〜☆*
暑い日が続いてしまって、さっぱり→スパイシー→揚げ物などを順番に作っています。

唯一の定期購読誌のエル・ア・ターブルが届き作ってみた究極の唐揚げです。
私の定番の生姜、にんにく、以外にすりおろしたりんご&玉葱がたっぷり入ったレシピでした。

160°から揚げ始めています。
180°でたくさん揚げました。

りんごや玉葱のたれに漬け込んでいたのでいつもの唐揚げより衣がちょっとボリューミーな感じです。

おくらの素揚げものっけて完成。
りんご&玉葱でジューシーで美味しい唐揚げでした。

こちらは私的に究極の卵焼き
鶏のお出汁を加え、濃い色の黄身がお気に入りの青梅の地卵で。

過去の朝食の写真です。
唐揚げ&卵焼き入りのお弁当、いくつ作ったか思い出せないほどです
最後までありがとうございます。



唯一の定期購読誌のエル・ア・ターブルが届き作ってみた究極の唐揚げです。
私の定番の生姜、にんにく、以外にすりおろしたりんご&玉葱がたっぷり入ったレシピでした。


160°から揚げ始めています。

180°でたくさん揚げました。


りんごや玉葱のたれに漬け込んでいたのでいつもの唐揚げより衣がちょっとボリューミーな感じです。


おくらの素揚げものっけて完成。
りんご&玉葱でジューシーで美味しい唐揚げでした。


こちらは私的に究極の卵焼き

鶏のお出汁を加え、濃い色の黄身がお気に入りの青梅の地卵で。


過去の朝食の写真です。

唐揚げ&卵焼き入りのお弁当、いくつ作ったか思い出せないほどです




