ミントな暮らし -23ページ目

プレゼント&フランスで買った黄昏エッフェル塔〜☆*

♪今日は予定通りお正月の準備を加速しました。
道産子*息子も帰宅しちょっとの間賑やかになりそうです。
今日は久しぶりに相撲部屋のように塩ちゃんこ鍋を楽しみ、片付けが終わったところです。♪




とっても遅くなってしまいましたけどナイショさんからのプレゼントです。ありがとう
ナイショのメッセージに私も~!と頷いておりました。ウンウン
いただいたことまでナイショにするところでした~。あせるとっても嬉しかったです。


今日はbluebellさんがとっても素敵なハンドメイドの作品をたくさん紹介されていて思い出しました~!Oh~★
以前フランスに行った時にルーヴル美術館のすぐそばでフランス人のマダムからひとつだけ買った小さな絵を紹介することになっていたのを忘れていたのを思い出しました~!
ごめんね

$ミントな暮らし

↑こちらです~!
ルーヴル美術館のすぐ近くでたくさんの小さな絵を壁に並べてその前で絵を描いている50代くらいのフランス人女性を見かけました。目
立ち止まって見ていると手を止めてフランス語で話しかけてくださいました。
とてもきれいな色合いの絵がたくさんあり、小さなサイズというところも気に入ってこの1枚を買う事にしました。ラブラブ!
2人で片言の英語でやりとりしながら我が家にやって来た黄昏色のフランスです。エッフェル塔
その土地の市場で買い物をしたり現地の方の手作りのものなどを持ち帰るのはちょっとウルルン気分です。
ラブラブ

$ミントな暮らし

エッフェル塔のキャンドルと比べるとこのくらいです。(ハガキ×2くらいのサイズです。)
キャンドルの左のエッフェル塔のチャームはフランス人の手芸家のワークショップの申し込みが終了してしまっていた時に残念賞として買ったものです。
エッフェル塔

$ミントな暮らし

エッフェル塔のキャンドル、実は3つ買ってひとつはbellちゃん、もうひとつはカルトナージュの先生に差し上げてもうひとつは私用でした。エッフェル塔エッフェル塔エッフェル塔
今年最後のレッスンの時、先生のアトリエでいい感じに古~い洋書の前に飾ってありました。チョコ
bellちゃんは素敵なアレンジにしていて私だけまだ原石のままなんです。あせる

でもチョコレート色のリボンだけは用意しています。りぼん
2011年はいろいろと完成できる年にしていけたらいいな~♪と思っています。うさぎ


$ミントな暮らし $ミントな暮らし

フランス製ではないフランスのお土産も大切にしています。China"Taiwan

$ミントな暮らし

今年最後のおそろいでしょうか?
私もちょうど買っていました~!

うさぎ今日は更新だけさせていただきました。でも年内にもうちょっとだけ更新します。うさぎ


     花 最後までありがとうございます。花

      にほんブログ村 ライフスタイルブログへ      にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ  にほんブログ村 雑貨ブログへ

*記念日レストラン&林檎のつぶやき〜*

♪まだ雪は降ろうともしませんが、東京もとっても寒くなり昨日&今朝のお散歩では霜柱をじょりじょり踏みながら歩きました。
昨晩リビングのツリーも片付け今年もあとちょっと(やるべきことはたっぷり!)です。♪


$ミントな暮らし

25日の息子の誕生日には息子を除いて記念日レストランでクリスマスディナー(兼息子のバースデーディーナー)を楽しみました。
今年は初めてメニューをいただけたました。&メニューのネーミングに工夫を凝らしたようでいろいろ教えていただいたので写真を撮って載せてみました。

(結婚前からずっと通っている小さくて古びた南仏料理のレストランです。娘はやっとひとりでスープが飲めるようになった頃からお邪魔しています。)


$ミントな暮らし $ミントな暮らし

$ミントな暮らし $ミントな暮らし

鹿のウェイティングはトナカイがケージの中でクリスマスを待っているイメージだそうです。
ホタテの水泳大会は予想通りスープでした。(でも泳いでいないのでシンクロの方が良かったかも~?)


$ミントな暮らし $ミントな暮らし

筏仕立てのいかだが読めなかった私です。家族の力でやっとイメージ開始でした。
欧風レストランでも漢字を学んでしまったクリスマス~!


$ミントな暮らし

デザートの林檎のつぶやき
土のなかから林檎の樹が生えてきて、林檎の実がどうしてクリスマスなのに一人なの~?ってつぶやいているデザートのようでした。
林檎のつぶやいている口の中には小さく刻んだ林檎のクリーミーなデザートが詰まっていました。

もう長く通っているのですがこういうネーミングのメニュー&カードは今回が初めてでした。
普段は白身魚のポアブルヴェール、ウニのグラタン、セウタ、蟹のココット、ムール貝のオーブン焼きなどの海の幸メニューがお気に入りです。
復活して欲しい一品は牛肉のパイ包み
(新宿駅西口 ル・クープシュー)


$ミントな暮らし

今年はクリスマス生まれの息子が不在の初めてのクリスマスでしたが、息子の旅のお土産のNYミッキーやドイツのオーナメントも飾っていました。

$ミントな暮らし

今年の年号入りのオーナメントもいつの間にか懐かしいものになってしまいそうです。

$ミントな暮らし $ミントな暮らし

今晩はクリスマスの残りのチーズ3種でポテトグラタンも作りました。
明日からは2011年の準備を加速しますDASH!DASH!DASH!


     花 最後までありがとうございます。花

      にほんブログ村 ライフスタイルブログへ      にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ

クリスマスの香りが残るリビング〜*

*久しぶりの更新です。
クリスマスイヴは主人の帰りが遅く、息子は北海道。3人+ミントでカジュアルなプロセッコとオードブルでシンプルに祝いました*


$ミントな暮らし $ミントな暮らし
$ミントな暮らし $ミントな暮らし
$ミントな暮らし $ミントな暮らし

作ったものや買ったものでこんな感じにちょこちょこと祝いました~*クラッカー

$ミントな暮らし

クリスマスの朝。
息子の誕生日だったのですが息子不在のリビングで年賀状を書いていました。えんぴつ
リースに使ったヤドリギの残りで作ったアレンジをリビングに飾っていました。
(奥には年賀状の山がありました。)
ふじさん

$ミントな暮らし $ミントな暮らし

クリスマスの日にもシュトーレンをまだスライスしていた我が家です。*ププッ

$ミントな暮らし

北欧のクリスマスの花*ヒヤシンスが満開になりリビングがとってもいい香りです。

     花 最後までありがとうございます。花

      にほんブログ村 ライフスタイルブログへ      にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ