神戸市立王子動物園


阪急神戸三宮からわずか2駅で移動出来てしまうほど、

アクセス抜群の場所にあります。下車駅は【王子公園】駅。


駅を出たら、横断歩道を渡り左折。

程なくして右手の駐車場入口に向かえば、もうそこは動物園の入り口です。

周辺も園内もまさに見頃の桜が満開状態で、本当にきれいでした。




この場所に開園したのは1951年3月21日。

前身は1928年6月22日、諏訪山遊園地内に開園した神戸市立諏訪山動物園。

大変歴史のある動物園なのです。約130種類もの動物が見学出来ます。

園内、少し高低差があり、坂道もありますが、ゆっくり歩けば大丈夫。


入園してすぐ左手には、フラミンゴがお出迎え。

独特の鳴き声、久しぶりに聞きました。




にわとりの銅像!?まであります。



今回のお目当ては、ジャイアントパンダとコアラ。

日本国内同時に会えるのは今のところ、この神戸市立王子動物園だけだそうです。

こんなに身近な場所で一度に見学できるのは本当に嬉しいですね。

わざわざ上野や和歌山に行かなくても、パンダはここにいます!


早速ジャイアントパンダのエリアへ。

開園と同時に入ったので、朝はまだ寝ていました。間近で見学できて、人もまばら。

パンダは寒さには強く暑さに弱いそうなので、木陰を好むみたい。

お休み中です〜。




もぐもぐタイムの10時を過ぎたころ、むくっと起きて餌を美味しそうにお食事開始。

タンタン(旦旦)は1995年9月16日、中国生まれの女の子。と言うことは今年24歳。

長生きしています。環境と飼育員さんたちのおかげですね。




外に出てきている時には、すぐ目の前で観察出来るので、

シャッターチャンスも狙いやすいです。来園者も徐々に増えて来ましたが、

それでも見学は楽に出来ました。本当にこの動物園は穴場のスポットです。


あぁ、今日も美味しくて幸せ〜って、うっとりした表情に見えますねぇ。



 


満開の桜の下で、えっ!?お食事タイム中に、もう爆睡モード!?

毛がふわふわ、コロコロしていて本当に可愛いですね、パンダは。





では次はコアラに会いに行きましょう。現在4頭のコアラがいます。

のどかな日です。園内はとてもきれいに清掃されていて気持ちがいい。

コアラハウスの前でも、満開の桜がお出迎えです。



コアラハウスに入って1番手は、男の子のピーター。

2016年3月28日、名古屋市東山動植物園生まれ。

2018年5月18日にここ神戸にやって来ました。気持ちよさそうに眠っています。

1日の睡眠時間は18時間から20時間位なら、ほとんど寝ていることになりますね。



ピーターの左側、2番目に現れたのは・・・。

オウカ(桜花)と言う名前の女の子コアラ。2016年9月25日神戸生まれ。

コアラハウスではガラス越しに見学しますので、ストレスを与えないように

静かに観察します。





壁を隔てて隣のお部屋へ。

ここにも左右に2頭のコアラが住んでいます。


こちらはウメちゃん。ちょうど女性の飼育員さんがお部屋にいました。

2010年8月5日生まれで、隣にいるウミちゃんのお母さん。




ウミちゃんは神戸生まれの女の子。

2014年6月13日が誕生日。今年5歳になります。

オウカとウミちゃんの父親【ウルル】は、2017年、リンパ腫のため10歳で亡くなっています。

動物園では今後、オスのコアラ【シャイン】を迎えて、繁殖に備えるそうです。

沢山生まれて、元気に育ってほしいです。



目的のパンダとコアラに会えて大満足。

可愛いまなざしと仕草に、すっかり癒されました。

園内散策しても、動物特有の臭いは感じず、快適に過ごせました。

交通の便が抜群にいいこの動物園、本当におススメです。

また、ホームページもわかりやすく、とても充実した内容です。


営業時間:09:00-17:00 最終入園時刻は16:30 (3月ー10月)

              09:00-16:30  最終入園時刻は16:00 (11月ー2月)

入園料は大人600円。中学生以下は無料。 

休園日は毎週水曜日。詳しくはHP を参照


他の動物もゆっくり見学したいところですが、

もう1か所、行きたい場所があるので、もう少し奥まで進んでみます。


つづく・・・。