NHK、朝の連続ドラマで放送していた【まんぷく】。

モデルとなった日本初のインスタントラーメンを誕生させた

【安藤百福】さんの発明記念館へ行って来ました。


カップヌードルミュージアム 】です。

関東なら横浜にもありますが、今回は本家の大阪池田へ。


阪急池田駅の構内には、案内表示があります。

今はスマホ片手にナビを利用する人が多いですね。

私はこの表示に気付かず、外にいた警備のお姉さんに道を訪ねて、

しっかり道に迷いました(笑)。大阪池田簡易裁判所の隣です。


町内にいた住民の方に道を訪ねて、無事到着。

1本奥の路にいたらしく、あの建物を右折してすぐそこですよ~と

迷ったことに呆れていらっしゃいました。初めての場所って難しいです。

丁寧に教えて頂き、ありがとうございます。


正面玄関を入ると目に飛び込んでくる1枚のパネル。

現在、【チキンラーメンの女房・安藤仁子展】を8月31日(土)まで開催中です。




展示スペースでは・・・

NHKの朝ドラ【まんぷく】のキャストと照らし合わせた人物相関図など、

わかりやすく説明されていました。仁子(まさこ)さんの功績は大きいです。



この小屋の中で、日々研究を重ね、チキンラーメンが誕生。




小屋の内部の様子。

ドラマの中で、何度も挑戦していた、乾燥めんの展示も。



【インスタントラーメン・トンネル】

現在に至るまでの商品。

時系列ごとに、日清食品の麺が沢山並んでします。

天井まで商品が展示してあり、地域限定などの知らない商品も。




インスタントラーメン誕生の歴史。



お気に入りのオリジナルカップヌードルを作ろう!

かなりの方が容器に絵を書いたりして、お土産用のカップヌードルを作っていました。

私は時間がないのでパス。海外からの観光客も多くて(特にアジア圏)、

カップヌードルが世界的規模の知名度を誇っている証拠ですね。



代わりに、お菓子のお土産を選びました。

こちらはチキンラーメンまんじゅう。6個入り900円(内箱のサイズ23x13.5x3.8cm)

5センチほどの小さな黄身あんのおまんじゅうで、本高砂屋が製造しています。

お湯をかけちゃ、駄目だよ~、の注意書きが面白い。



チキンラーメンサブレ。12枚入り900円(内箱のサイズ 27.5x27.5x3.5cm)

もちろん、チキンラーメン味ではありません。

アーモンドプードルを使用した、美味しいサブレです。



他に、ひよこちゃんのミニタオルとマグネットも購入。




サブレの箱が思いのほか大きいので、駅前にある郵便局から自宅へ送りました。

お土産で購入される方は、どうぞ参考になさって下さいませ〜。


入館料無料(体験は有料)なので、年齢問わず、気軽に立ち寄れる観光スポット。

今度行く時には、マイカップヌードルを作って食べてみたいです。

肝心の【安藤百福さんの軌跡】、2階の見学を忘れてしまいましたので、
次回のお楽しみに取っておきます。


【安藤百福発明記念館(大阪池田)】 ( CUPNOODLES MUSEUM )

カップヌードルミュージアム・大阪池田




住所:大阪府池田市満寿美町8-25 TEL:(072)752-3484


開館時間:09:30-16:30 入館は15:30まで

入館料:無料

休館日:  毎週火曜日(年末年始など)詳しくはHP を御覧ください


アクセス:阪急池田駅より徒歩約8分

      伊丹空港からモノレールで隣駅の蛍池駅で下車(3分)

      阪急に乗り換え(宝塚方面)2駅目の池田駅下車(5分)


アトラクション利用料:チキンラーメンファクトリー:小学生300円、中学生以上500円

              マイカップヌードルファクトリー:1食300円