暦の上ではすでに立冬を迎え、

峠や山では雪が降る季節となりました。


いつもなら平地でも初雪の便りが届く時期。

札幌の街並みは、まだ秋の風景を楽しめますが、

もうすぐ晩秋から初冬の風景に変わるのも近いはず。



お庭の落ち葉をお掃除中、ちょっと一休み。

八重桜の木。春は鮮やかでビビットなピンク色の花びら。

そして秋には見る人の心まで温かくしてくれる、オレンジや赤系の葉っぱに衣替え。

本当に桜って1年を通して楽しませてくれるので、大好き。




河川敷に出かけてみました。

ほとんどの木々は、すでに落葉して冬を待つばかりの姿に。

ただ、この周辺のもみじだけは、きれいな色を放っていました。


晴れのお天気は長続きせず、曇りの中でのお散歩。

紅葉の見ごろを過ぎたせいか、ほとんど人はいません。

日中なのに愛犬のお散歩やジョギングする人も少なくて、怖さすら感じましたよ。

でもこの美しい景色に巡り会えたのは良かったです。




西日に向かって撮影。

気温も上がらず、吹く風も冷たく、人もいないので、

足早に戻ってきました。




この景色もいずれ雪で覆われ、長い冬がやって来ます。

今シーズンの雪は、どれだけ降るのかなぁ・・・。

考えるだけで腰が痛いです。