年に一度のお楽しみ。
ブルーインパルスのアクロバット飛行を見に行って来ました。
千歳基地航空祭の前日、予行演習。天候くもり。
JR南千歳駅の前広場。
雲が低くて、実施されるのか心配していましたが、一応離陸。
所々、青空が見えていても、空全体に雲が広がる状態。
見物客にとっては、風もあってわりと過ごしやすい気候ではあったのですが・・・。
13時40分の開始から、徐々に千歳上空は雲が低くなってきて、
デジカメの画面には撮影不可の赤いマーク。それでも押し続けたら、撮れていました。
あのブルーのきれいな機体が、グレー色に見えてしまうほどでした。
予定の飛行時間を少し早めて終了。
ここ数年は、本番の航空祭には足を運ばず前日、千歳空港のお店でガイドブックをゲット。
このお店のユニークなサービス。いつも500mlのお水を無料でつけて下さいます。
熱中症対策への配慮ですね。ありがとうございます!
こんなに珍しい商品がありました。
政府専用機の安全のしおりが印刷された、クリアファイル。
やっぱり民間機とちょっと違うかな?
航空の歴史?かなにかで、日本航空CA歴代の制服が展示されていました。
空港もちょっと行かないと、様変わりしていてビックリします。新店舗や、
飛行機の離発着が見学できるベストなポジションにフードコートが出来たり。
今、道内の空港運営を1本化する動きがあって、
今後また、色々と変化していきそうです。
はるか向こうに政府専用機。今年は2機、待機していました。
最後にブルーの姿を見ようと、フェンスに近寄ったら・・・。
だいたいここに陣取るファンは、望遠レンズのすごいカメラの人ばかり。
なんとそこから聞こえてきたのは、中国語!4-5人はいたかなぁ。
ひぇ~、こんなところにも中国人!
こんなことは初めてです。
予行演習でも、至る所にたくさんの見物客。
あの土手にも、本番の日曜日には、
沢山の見物客で溢れていることでしょう。
ブルーの後、足早に列車に乗り込んだ私ですが・・・。
なんとレッドブル・エアレースで有名な室屋さんの曲芸飛行があったようです。
帰りの列車の窓から見えていたので、もう少し残っていたら良かった。
新千歳空港に設置してある、
STVのパノラマカメラをチェックしたら、
正午現在、上空は曇りのようです。
この天候だったら、今日はどうかなぁ。
私はまた来年まで、楽しみをとっておきます。