2018年がスタートして早1か月。
皆様お元気ですか?
なかなかブログを更新できず、超スローペースですが、
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、冬は雪があってあたり前の北海道ですが、今年は本州も大変そう。
テレビ画面で一瞬、“ここは、どこ!?”って物凄い雪景色が広がっていて、ビックリ。
降雪があれば当然除雪作業開始となるわけですが、結構疲れるし、お腹が空いたりします。
そんな時には、ちょっと何か軽く口にしたいものです。
【UHA味覚糖】の素材のまんまシリーズ。
もうすでにご存じの方もいらっしゃると思いますが、
こちらの商品はとてもユニーク。テレビで紹介されていたので購入してみました。
近くのスーパーにはなかったので、ヨドバシカメラのサイトで注文。
5種類を試してみます。
まずは、【コロッケのまんま】。
食品のパッケージって、イメージ画像が多いですが、開けて驚きました。
サイズは、だいたい3センチのコロッケが出てきました。
スーパーの店頭に並んでいても、不思議じゃないほどそのまんま。
1袋30グラムで、可愛いミニサイズのコロッケが6個入っています。
もう、見た目はお惣菜のコロッケそのもの!
食感はサクッとしていて、例えるならば、フリーズドライのような感じ。
味は本格的なコロッケでとても美味しいです。ビーフ味が効いていて、
すきやき風コロッケにも思える。お菓子でありながら、おかずにもなりそうな感動品。
袋に書いてありました。“おかずをそのまま揚げました”。
その通りですよ~。
こちらもコロッケと同じく3センチ。
こちらは5個入り。
1個食べてみたところ、コロッケに比べて硬いです。
味も周りの皮の油が強く感じられ、さっきほどの感動はなし。
食べ物の感想は人それぞれですから、是非ご自分でご確認を!
もしかしたらお湯に入れたら良いかも?ということで、実験開始。
水分が半分くらいシュウマイが吸収したところで試食。
エビが何個も入っているのが食感でわかり、おまけに御出汁もよく出ています。
こちらの製品は、ひと手間加える必要ありかな?
ちょっとした即席ワンタン風スープになりました。
お次はシンプルな野菜シリーズ。
【ごぼうのまんま】(ピリ辛醤油味)
予想通りのごぼうのまんま。
少々濃い目の味付けで美味しいのですが・・・。
ちょっと歯にくっつきます。
ちょうど昨日作った豚汁があったので、その具材に足しました。
少したってから味見したら、普通のゴボウに戻っていました。
やはりお菓子というより、私には新感覚のお惣菜という位置づけ。
少量なのに、お口の中ですでに満足感が。
残る2種類は後日、お料理の素材として利用することにします。
【コロッケのまんま】は、おススメですよ~。