小樽ゆき物語のひとつ、
“小樽ガラスアートギャラリー 2017 ”。
JR小樽駅のエントランスホールにて、今年も素敵な作品が展示されています。
人がたくさん行き交う場所なので、ゆっくり鑑賞・・・とはいかないのですが、
繊細なガラスの世界はとても魅力的です。
今回は全8作品。
全体的に白を基調とした作品が目立ちましたが、
どの作品も作者の想いがたっぷりと込められています。
製作者の皆様、今年も素敵な作品をどうもありがとうございます!
まずは私が大好きな【glasswork ・ fu ~ga 】、
廣川 雅恵さんの作品からご紹介します。
作品名:snow crystal tree
この方の作品は、とにかくお人形さんの表情が愛らしいんです。
今年はたった二人の登場ですが、雪の結晶を仲良く持っているのが可愛いです。
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
次は廣川さんのちょうど反対側に展示された作品。
こちらも雪の結晶をモチーフにしています。
エッジが効いたシャープなイメージの雪の結晶です。
【北一硝子、見学工房】、作者は長内 代志子さん。
作品名:雪の結晶 オブジェ
小さな子供が作品を覗き込んで、行ったり来たり。
その姿があまりにキュートだったので、作品より目立っています。
どの作品も同じサイズのガラスケースに入っての展示。
その為、あらゆる角度から鑑賞できるのはいいとしても、周りの景色が写り込み、
上手く撮影するのが難しいです。三面を黒い紙か何かで覆っていれば
作品が引き立つのになぁ。
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
今年の作品で、色を一番多く使った作品がこちら。
【イメージグラス】 木村由紀子さん作。
作品名:Wonderful Winter Wonderland OTARU
来年の干支、戌年にかけて、2018年はワンダフルな年に!
わんちゃんのスキーには、OTARUの文字。
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
【KIM GLASS DESIGN 】木村直樹さんの作品。
作品名:雪あかりの街
作者のコメント:小樽の街が一番煌めくこの季節。皆様の祈りが届きますように。
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
【大正硝子 創作工房 nico 】 林 拓緯 作
作品名:冬の想い出
こたつでくつろぐ動物たち。
おさるさんなんて、頭にミカンをのせて気持ちよさそうにウトウト♪。
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
【ザ・グラススタジオ・イン オタル】
製作者:工房スタッフ一同
作品名:無題
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
【小樽 il PONTE (イルポンテ) 】 作:永田 琢也
作品名:雪男の仮面
作者の方、ごめんなさい。左側の作品が反射して写っていませんでした。
右側の仮面に似た作品だったと思います。
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
【glass art N+】作者:川田伸行 川田由香里
作品名:氷華
コメント:雪の中に咲く、強く美しい花。
この季節、雪の影響や悪天候で列車の遅れや運休など、
色々なイレギュラーが発生することが多々あります。
なかなか移動が時間通りに行かないこともありますが、
素敵な芸術作品に巡り会えるいいチャンスです。もちろん見学無料。
お近くにいらした際にはぜひ小樽駅を覗いて見てください。
じっと眺めていたら、自然とガラスの世界に引き込まれますよ。
心が何だかほんわか~、幸せな気持ちになります。
この小樽ガラスアートギャラリーは
2018年1月31日まで開催しています。