10月5日。



札幌市内の手稲山で初冠雪。

平年より11日早く、昨年(10月11日)より6日早い雪化粧となりました。


秋を通り越して山ではもう冬の装いです。

ここ数日、本当に気温が低くて、雪虫も飛んでいるので平地での初雪も近いのかなぁ・・・、

と思いつつ、でもまだ秋ですから。




【秋日和】(ばいこう堂


何かいいお茶菓子を・・・と探していたら、

とてもかわいいパッケージを見つけました。

四国・香川と言えば、讃岐うどんが有名ですが、

お菓子の世界では、和三盆が有名。


以前、テレビで和三盆づくりを拝見したことがあります。

数々の工程を経て出来上がる和三盆は、大変繊細で希少なお砂糖。

四国にいた時に、何度か和三盆のお干菓子を頂いたことがあります。





秋日和(あきびより)っていう言葉の響き、いいですね。


箱を開けたら、秋を感じる素材がいっぱい詰まっています。

栗、柿、ぶどう、もみじ。菊の花、銀杏、りす、鹿にふくろうなど、盛りだくさん。




小さくてお口に入れたらすぐに溶け出すのですが、その上品なお味と言ったら!

舌の上で、ゆっくりときめ細かな和三盆を味わうこと数秒。

いつの間にか、すーっと無くなり・・・。本当に美味しいです。

2個3個と一度に食べたくなりますが、少しづつ味わいたい繊細なお味。


和三盆は本来、高価なものではありますが、

こちらの【ばいこう堂】さんの商品は、どれもお求めやすい価格。

この商品も税込み価格で594円です。


ハロウィンバージョンなど、歴史あるお菓子が現代とコラボした商品まであります。


お抹茶はもちろんのこと、その他の日本茶、または紅茶でも

お好きなお飲み物と一緒に、ほっと一息。


最近、ツキに見放されているようで、しょんぼりしていましたが(笑)、

このお菓子で、少し気分が晴れました。美味しいものは人を幸せにしてくれますね。


昨日は、久しぶりにダブルレインボーを見ることが出来たし、

紅葉狩りも楽しみに、静かに秋を過ごそうと思います。