2017年、今年の水芭蕉です。
近年は小さなサイズのものが目立ちますが、きれいに咲いていました。
4月中旬にはすでに開花したとの情報がありましたので、ちょっとお出かけ。
場所はJR星置駅から、線路沿いに徒歩10分ほどの場所、【星置緑地】。
この時期ともなれば、日中の陽射しはかなり暖かく、気持ちがいいですね。
この場所に水芭蕉が咲くと、本格的な春の訪れを感じます。
黄色のお花、エゾノリュウキンカ。(キンポウゲ科)
北海道では、別名ヤマブキとも呼ばれているそうです。
同じく、キンポウゲ科のお花。キクザキイチゲ。
ちょっと色が飛んでしまっていますが、真っ白で可憐なお花です。
冬の寒さに耐えて、春にはこうして見る者を楽しませてくれる植物たち。
これから、ますます色々な花々が開花して、
緑に包まれた街並みへと変化していくのが、楽しみです。