今年も観光客で賑わう、さっぽろ雪まつり。

ちょっと覗いてきましたので、ほんの一部だけご紹介します。


市民雪像のレベルが、毎年グーンとアップしています。

今話題の人物!本当にそっくりな五郎丸選手の雪像です。

会場の人気投票で見事一位になった作品。


作品名は『ルーティン』。チーム名:きたきつね


人の流れに乗っての雪像鑑賞。正面よりはこの角度の横顔が最高!

皆さん同じポーズで写真を撮っていましたよ。



ビックリするほど似ています!



43回目の国際雪像コンクール。

優勝したのは初出場のラトビア。

作品名: The Bridge


雪像のシャープさがひと際目立ち、素晴らしい完成度の作品。

あまりの美しさに、一番最初に引き寄せされました。プロの彫刻家、芸術家、文化マネージャー。

三人の力が集まった作品は、見る人々を魅了して離しません。エッジの効いた作品です。

どこかの美術館にずっと展示しておきたい作品だと思いませんか?


作品の詳しい説明は公式サイトのこちら をご覧ください。


優勝はラトビア(The Bridge)




準優勝は、マカオ。

こちらも初出場でいきなり受賞は凄い!

作品名:龍に抱かれた金の蓮


展示してある場所によっては、ビルの影で暗かったり、

西日ガンガンで溶けかかったり・・・。


準優勝 マカオチーム



第3位はインドネシア。

タイトルは“津波”。


インドネシアの作品 第三位 津波




第4位はハワイ。

作品名: The Hawaiian Shadows / ハワイの影。


ハワイの作品 ハワイの影



第5位はタイ。

Hanuman The Immortal / 不滅のハヌマーン


タイ Hanuman The Immortal



オーストラリアの作品。『カエルの復讐』。凄いインパクトです。

人が食べられている~。小さな子供がこれを見て、痛そう~と一言。


オーストラリアの作品




各チーム力作ぞろい。


右上の作品はシンガポールなのですが、後ろの部分が壊れてしまったようでした。

左上は姉妹都市のアメリカ ポートランド市の作品:バラの花束。

左下はフィンランドの作品:人生の教育。

右下は韓国大田広域市の作品でタイトルは孤独。


各チーム 力作ぞろいです



再び市民雪像。

芥川賞受賞後、ますます大忙しの又吉直樹氏。


文豪 又吉直樹氏



ふなっしー?とミニオンズ。


ふなっしー?とミニオンズ




市民雪像人気投票で第10位の作品。

スヌーピーとチャーリーブラウン。

日差しを浴びて、ほんわか気分。


スヌーピーとチャーリーブラウン




大通10丁目。UHBファミリーランド。

【DRAGON BALL SUPER 】

DRAGON BALL SUPER



8丁目。雪のHTB広場。

3月26日開業予定の北海道新幹線。


北海道新幹線




北海道新幹線のマスコットキャラクター。

“どこでもユキちゃん”。テルテル坊主みたいなキュートなマスコットですね。


北海道新幹線マスコット どこでもユキちゃん




5丁目東 環境ひろば 

【さっぽろ冬物語】

シェークスピア劇の冬物語がモチーフとなった雪像。


さっぽろ冬物語




7丁目 HBC マカオ広場。

【聖ポール天主堂跡】


雪像製作:陸上自衛隊北部方面通信群

こちらでは、夕方にプロジェクションマッピングを上映。


マカオ 聖ポール天主堂跡





4丁目 STV広場。

【 進撃の巨人ーサッポロ襲来!】


STV広場 進撃の巨人サッポロ襲来



雪像製作:陸上自衛隊第11旅団第11特科隊、 第11旅団第11偵察隊

       第11旅団第11高射特科中隊


進撃の巨人サッポロ襲来!!




進撃の巨人という漫画作品。残念ながら私は読んだことがありません。

国内外問わず、大変人気らしいですね。


札幌芸術の森美術館で、【進撃の巨人SELECT WALL SAPPORO】が開催される予定。

ご興味のある方は是非足を運んでみてはいかがでしょうか?

期間は4月5日(火)~5月25日(水)。


進撃の巨人





大雪像も市民雪像も、製作に関わった皆様、

会場運営、警備の方々、大変お疲れ様でございました。

そして今年も素敵な作品の数々、どうもありがとうございました。


壊してしまうのが本当に勿体ないですが、

また来年、楽しみにしています。