ついに、札幌は一面の銀世界に!


11月23日の祝日・勤労感謝の日にはお天気だったのに、

次の日には雪が積り始め、見る見るうちに冬の景色へと変化しました。

やはり北海道ですねぇ。もう覚悟を決めて雪かきです。


雪の降り始めは、水分を含んだ重たい雪なので、除雪作業も大変。

シーズン初めにドカ雪なんて、ついていない。二日で41センチの積雪。自然の力は怖い。

道路もガタガタ状態で、人も車も慣れるまでは少し時間がかかりそうです。

あら、今度はお天気に雨マーク?異常気象に振り回され、ホント付き合いきれませんね。



さて、11月21日からお隣の小樽市では、【小樽ゆき物語】が始まりました。

例年なら、もう少し後で行くのですが、今年は早々と訪問。

雪=寒い=小樽へGO!



小樽運河は、“青の運河”に。



ますます寒く感じます





海からの風がとても冷たくて、

この青い色も手伝ってか、凄く寒かったです。

以前から何度も言っていますが、私は冬に青いイルミネーションは苦手。

札幌ホワイトイルミネーションも、今年は青色が特に目立ち、寒々しいです。


小樽ゆき物語2015




左側に見える建物の一部が、工事中のようでした。

ちょっと写真に収めると興醒めしてしまうので、倉庫を入れないアングル。


小樽運河が青く光る



お向かいの小樽運河プラザでは、ワイングラスタワーが今年もお目見え。

2年前にもブログに書きましたが(2013年12月04日のブログ )、雰囲気は大分違っていますね。

完成まで何日ぐらいかかるのでしょう。とてもきれいです。


2015年のワイングラスタワー




ライトが、次から次へと変わって行きますので、

お好きな色で記念撮影するには、タイミングが勝負。


七色に変化します!




毎年恒例、浮き玉ツリーも素敵です。

色使いが可愛らしい。


恒例、浮き球ツリーも




今年は、【余市ゆき物語】も同時開催。


NHK朝の連続ドラマですっかり有名になった、ニッカウヰスキー北海道工場。

こちらでは、冬のナイトツアー(12/12.12/19,1/16,1/23 予定)があったり、

余市駅前公園では、ゴールド色のイルミネーションが楽しめるそうです。


また期間中、中央バスではお得な【小樽・余市ゆき物語フリーきっぷ】も発売中。

大人2300円、小人1150円で、決まった区間がバス乗り放題だそうですよ~。

お時間のある方は是非!



小樽駅構内で開催中の、【ガラスアートギャラリー】も見てきましたので、

次回のブログで作品をご紹介したいと思います。