先週あたりから、最高気温が20度近くまで上がり、

本当に過ごしやすい日が多くなりました。暖かくなるのって、一気にやって来ますね。

日差しの強さは、まるで初夏を思わせます。


4月22日に桜の開花宣言。

今年の札幌は昨年よりも7日早く、平年より11日も早いそうです。


只今、梅の花が満開。

とてもいい香りを漂わせています。


いい香りを漂わせています



スーバーで見つけた駅弁です。思わず買ってしまいました。

北海道内の駅弁は、けっこう見かけるのですが、

こちらは珍しく関西方面のものですよ~。


神戸名物、すきやき御飯。(税込1030円)

製造元は、神戸にある株式会社淡路屋 さんです。


神戸名物 すきやきご飯




旅行先で頂く駅弁は、どんなに出来立てと言えども、

ある程度冷めた状態の物ばかりでした。でもこのお弁当、ヒーター付き!


初めて食べる!あっちっちスチーム弁当



旅番組でよく見かけた、あれですよ~。このタイプのお弁当は初めて。

一度やってみたかった。なんだかワクワクします。嬉しい~。(*^▽^*)

それでは、紐をひきます。そうしたら・・・。


この紐を引いたら・・・



まるでお鍋をガスコンロにかけたかの如く、ジーっていう音とともに、

湯気がたくさん出てきました。器も瞬時に温かくなっていきます。

これって、ちょっと感動します。


湯気がすごい~!


生石灰が水に反応して発熱。30分ほど、熱が持続するそうです。

この発熱ユニットのおかげで、アツアツのお弁当が頂けるのです。

発熱後は肥料として、再利用可能です。


すぐに蓋を開けたほうがいいと思っていましたが、これって先に知っておきたい情報。

もう少し時間を置いてから食べ始めても良かったですね。


生石灰が水に反応して発熱します




美味しそうでしょ?

旬のタケノコが入っています。食欲そそる香りときれいな盛り付け。

ご飯は、たぶんすき焼きのたれで味付けされているのでしょうね。色付きです。


お肉も柔らかくて、ご飯もふっくら。とてもいい味つけです。

お家で食べたので、生卵を出してお肉に絡ませて頂きました。

見かけよりもずっとボリュームがあって、お腹がいっぱいになりました。

本当に美味しかったです。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


神戸旅行に再び出かけた気分でした。

おすすめの駅弁です。


ボリュームたっぷり!




梅とほぼ同時に咲き始めた桜。(写真は梅)

これから徐々に満開になって、いよいよお花見シーズン到来です。


梅の次は梅干し!?

“花より団子”・・・になるかもしれませんが、

今週は、友人とお花見に出かける予定です。

とっても楽しみ~♪。