第66回 さっぽろ雪まつりが開幕しました。
初日は晴天に恵まれ、大勢の見物客で賑わっていました。
本州では雪が降っているのに、珍しくこちらは1日中穏やかなお天気。
気温は低くても、雪像鑑賞には最高の気象条件です。
大通10丁目会場
UHB ファミリーランド/楽しいサザエさん一家
波平さん~。
声優の永井一郎さんがお亡くなりになって、寂しい限りですが
あの声は決して忘れません。一家の大黒柱は、穏やかな優しい表情をしています。
大通8丁目/雪のHTB広場
局のイメージキャラクター、オンちゃんがお出迎え。
こちらが製作する前の模型。
そして完成~!
奈良にある世界遺産の春日大社・中門です。
大きさはほぼ実寸大。高さ11.5m、幅17.2m、奥行9.3m。
5トントラック400台分の雪が使用され、29日間かけて製作されました。
大雪像は融けないようにと東側を向いているので、お昼を過ぎると逆光。
上手く撮影できませんでしたが、大変精巧な作りです。自衛隊の方々って、本当に凄いです。
夜はライトアップと、プロジェクションマッピングで、幻想的な世界が広がります。
市民雪像も力作ぞろいです。
今年初の試みとして、人気投票で上位入賞のチームが、
来年も製作できる権利が与えられるという、コンテストを実施中だそうです。
毎年参加する競争率が上がっているので、選ばれるとラッキーですね。
こちらは大通7丁目/HBC フィリピン広場
マニラ大聖堂
この大雪像は、大阪毎日放送の番組“ちちんぷいぷい”に出演されている方々が
日替わりでお手伝いされていました。雨の日があったり、皆さんそれでもがんばって
ジンギスカンのゆるキャラ。
何くんだろう・・・。ジンくん ?
こういう寒い日に着ぐるみのお仕事は、きっと暖かいでしょう。
こんなモコモコで足元が見えなくても大丈夫。
会場は、融雪剤が撒かれているので、滑らないように工夫されています。
でも所々、氷が見えてアイスバーン状態なので、ご注意を。
大通5丁目東 “雪の国のアリス”
ステージ上には、サントリーのクーちゃん登場。
会場のお客さんを交えて、なんかクイズをやっていました。
大通5丁目西/毎日氷の広場
台湾の行天宮です。
真っ白な雪で出来た大雪像を撮影するのも難しいですが、
氷像はもっと難しいです。
欧米の観光客が特に目立ったのは、
こちらの会場。多くの人が知っている映画の世界。
大通4丁目/STV 広場
大雪像 雪のスターウォーズ
前日のオープニングセレモニーでは、ダースベーダーの登場した模様が
テレビニュースで流れていました。夜のライトアップは迫力ありそう。
会場のBGMは、もちろんあのテーマ曲。
今にも雪像が動き出しそうな躍動感あふれる作品です。
今年の12月28日世界同時公開される“スター・ウォーズ/フォースの覚醒”。
楽しみですね。
2015 さっぽろ雪まつりの公式サイトはこちら 。
どうぞ、暖かい格好でお出かけください。
2月11日まで開催中。