夏の札幌にクラシックのメロディーが流れる・・・
今年も“PMF(Pacific Music Festival) ”の季節がやってきました。
1990年にレナード・バーンスタイン氏(1918-1990)によって札幌で始まった、
若手音楽家育成のプログラムです。詳しくはPMF公式HP をご覧下さい。
オープニングに先駆けて、大通公園でコンサートを開催。
当初の予定では7月14日だったそうですが、変更で7月9日(18:00開演)へ。
どなたでも鑑賞出来る、無料のコンサートです。
この日の天候は、夕方から雨。
こういう時の予報は、しっかり当たるものです。
小雨まじりの開催となりました。
セッティングされた椅子も濡れてしまい、実行委員会の方が一生懸命拭いていました。
観客のほとんどはコンサート開始時、ステージが見えないといけないとの配慮で、
傘を畳んで鑑賞していましたが、時折木々にたまった雨粒がドサッと直撃。
立ち見に切り替えたり、レインコートを着たりして対処していました。
楽器に湿度は大敵。特に弦楽器は大変だと思うのですが、
PMFウィーンのメンバーの方々による演奏は、この会場に美しく響いていました。
演奏した曲目は、【チャイコフスキー:弦楽四重奏曲 第1番 ニ長調 作品11】
ライナー・キュッヒル氏(ヴァイオリン)
ダニエル・フロシャウアー氏(ヴァイオリン)
ハンス・ペーター・オクセンホーファー氏(ヴィオラ)
ヴィルヘルム・プレーガル氏(チェロ)
長年ウィーンフィルのコンサートマスターとして、世界中でご活躍の
ライナー・キュッヒル氏の演奏を、こんな自然の中で聴けるとは幸せ。
このコンサートもキュッヒル氏提案のもと、始まって今に至っているそうです。
今度はキタラで、このメンバーによる演奏をゆっくり聴いてきます。
アンケートに答えた来場者全員にサプライズ!
PMFのコンサートチケットがプレゼントされました。
どの公演かはわかりません。封筒を受け取った瞬間、なんか嫌な予感が・・・。
そうです!私がすでに購入したもう一つのコンサートでした。仕方ないから記念にキープ。
PMFは札幌のほか、全国各地でコンサートが開かれます。
テレビでも放送される公演もありますし、無料で楽しめるコンサートも!
久しぶりに生の演奏を聴いて、心地よいひと時を過ごせました。