ちょっと面白い家電を見つけました。
レコルト “Smile Baker”です。
今流行のパンケーキが焼けます。
でもパンケーキなら、フライパンで十分綺麗に焼けるので
あまりこれは使わないと思います。消費電力は600ワット。電源コード1m。
使ってみたかったのはこちら!
ジンジャーブレッドマンのプレートです。
片側だけ・・・っていうのが、どうも気になりますねぇ~。
平らなプレートは上、ジンジャーマンブレットは下にセットします。
生地には、いつも焼いているワッフルの材料を使いました。
予熱が終わったら、軽く両側のプレートに油を塗って種をいれます。
加減が分からず、大体8割ほど入れたつもりでしたが・・・
2分~2分30秒ほどで出来上がったのは・・・?
ギャ~、みんなくっついている。\(゜□゜)/
まるで餃子の羽根みたい(笑)。
なんとなくこうなるんじゃないかと思っていました。予感的中。
焼き色もムラがありますね。電熱線の配置がどうも関係しているようです。
型からはみ出した生地が、見事にプレートの外、それも器具の外まで!あぁ~。
鯛焼きみたいに両方とも型になっていればもっときちんと焼けるはず。
何度焼いても上手に行かないので、
焼けたらすぐに周りの羽根を取り除きました。
そうしたらこんな感じに。ジンジャーブレッドマン大集合~(^∇^)
こんがり日焼けもいます。
写真では大きく見えますが、体長約7センチ。厚さ約8ミリ。
子供サイズのジンジャーは5センチくらい。
スプーンですくって少しずつ入れる、子供のおままごとみたいなペース。
面白いけれど、少々子供騙しの家電ですね。半分はパンケーキにしました。
パンケーキ型は両方とも同じ溝がついています。
焼いてはすぐ食べる・・・出来立てを味わうにはいいですよ~。
商品説明の写真は、ホンとに上手に焼けてましたが、おもしろ家電は使ってみなきゃわかりません。
今回この商品は、グリーンスタンプ交換で我が家にやって来たので、
遊び感覚で使うなら、まだ出番がありそう・・・?
クリスマスも近くなってきたので、ちょっと可愛らしく演出。
これ、クッキー型として使えば意外とイケるかも?
きっとクッキー生地なら成功率UPでしょう。
寒さが厳しいこの季節。
ジンジャーブレッドマンの笑顔で
少しは暖かい気持ちになれた気がします。