さっぽろ・オータムフェスト 2013




今年もまた、この楽しくて美味しいイベントの季節到来です。

2008年に始まり、今年で6回目。9月13日から9月29日の日程で、大通公園で開催中。

話題のお料理が登場するので、初日の昨日行ってきました。


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-さっぽろ・オータムフェスト2013 開幕!




チケット制になっている5丁目会場。

すでに午後1時半を過ぎていたので、あまり並ばずに券を買えました。

お目当ては、“ちっぷべつ緑のナポリタン”です。


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-5丁目会場はチケット制




イメージキャラクターの“ミドナポ”くん。

畑の中に住んでいる、ブロッコリーの妖精だそうです。

羊毛で作ったフエルトのお人形ですね。とってもかわいい~。


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-イメージキャクラクターの ミドナポくん




これが今話題の“ちっぷべつ緑のナポリタン”(600円)です。

秩父別(ちっぷべつ)産ブロッコリーの粉末・小麦粉・米粉を贅沢に使った平麺生パスタ。

そしてソースは、秩父別産トマトジュースの“あかずきんちゃん ”をベースにじっくりと煮込んでいます。

すべて地元産で作られたお料理なのです。


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-ちっぷべつ緑のナポリタン 600円


では早速いただきます!

お天気が良かったので芝生の上に座って食事。


私、ブロッコリーが大好きなので本当に楽しみにしていました。

麺はコシがあってトマトソース(ひき肉入り)は見た目よりずっど濃厚。

この鮮やかなグリーン色の麺とよく絡んで、とても美味しいです。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

トッピングのブロッコリーは、シャキシャキ!薄くスライスしたものをソテーしてあります。


こちらのメニュー、地元では副菜、デザート、スープ付で880円だそうです。

“ちっぷべつ緑のナポリタン”は細かい定義とルールがあり、現在3箇所の飲食店で提供。

“おはしで食べるパスタ”を合言葉に人気急上昇中。

先日行われた北海道・新ご当地グルメでは、初参加で見事3位に輝きました!


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


ほかの会場も初日からたくさんのお客様で混雑していました。

期間中ずっと通しで参加するお店もあれば、期間限定の出店もあるので、長く楽しめますね。

左上の写真は“ほっかいどうベーカリーマルシェ”のテント。第一期9/14・15・16

第二期が21・22・23、第三期が27・28・29。初日にオープンしていなかったのが残念。


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-期間中はいろいろなメニューが楽しめます



事前に公式サイトをチェックするのもいいですし、

会場で公式ガイドブックを手に入れて、見ながら歩くのも楽しいです。


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-さっぽろオータムフェスト2013 総合案内所 ♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-何?このお花?


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


会場を後にして、周辺を散策しました。


大通公園の近くある、“三吉神社”(南1西8)。

みよし神社と読みますが、“三吉さん”または“さんきっつぁん”の愛称で親しまれています。

なぜかここのお祭りはいつも雨。


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-さんきっつぁん 三吉神社



入り口付近にある狛犬の像。左右で表情が違いますが、

どこの神社でもですか?


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-左右狛犬の表情がちがう




この横にもうひとつ、“出世稲荷社”。

ここにお参りすれば、願いどおりに出世できる?かどうかはわかりませんが・・・(@_@)

出張で札幌にお越しの皆さん、社長の座を狙うチャンスですよ~

その場でお参りするのを忘れましたので、今ここでお願いしておきます。


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-三吉神社内にある出世稲荷杜



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


話をまたさっぽろ・オータムフェスト2013に戻しますが・・・


地元以外の食べ物もたくさん楽しめるので、札幌市民のみならず

観光客の方々にも人気のイベントになっています。


私もまた時間があれば行こうと思っています。