家庭菜園で今年初収穫の野菜です。(≡^∇^≡)
春の遅い訪れで植える時期もずれ込んだ為、生育が心配されましたが、
一応食べられる大きさまで成長しました。
まずは水菜。
ビタミン菜。
なんだかよく分からないけれど、美味しい野菜らしい。
どちらも“おひたし”にしました。
こうして見ると、茹で上がった青菜って似たようなものですね。
水菜はシャキシャキとした下の部分の食感が茹でても残っています。
種を蒔くとき、一度に一袋大胆に使ってしまうので、間引き作業で収穫されるのは、
いつも小さな野菜。これがまた軟らかくて美味しいんですよ~。洗うのが大変だけど。
これだけで正直疲れちゃいます。でも捨てるのはもったいないから、ちゃんと食べています。
だって、無農薬の安心野菜だから。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
これから他の野菜の成長も楽しみです。