丸井今井で今日まで開催されている“京都老舗まつり”。


美味しいものが勢ぞろいしているので、どれも食べたい物ばかり。

でもやはり一年ぶりの再会!ということで・・・

まずは絶対に外せない“あれ”にしました!



“三友居(さんゆうきょ)”のお弁当。(百合・三段/1838円)


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-京都・三友居のおべんとう(百合三段重)



昨年のメニューと微妙に違いますが⇒(2012年6月6日のブログ

揚げ物が海老から白身魚(多分ハモでしょうか?)に・・・

どのお料理もとても上品な味付けです。彩りの良さがいっそう美味しく感じられ、

ゆっくりと味わって頂きました。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


お料理におもてなしの心が感じられますね。


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-彩も味も最高なお弁当~♪




丸茄子の味噌田楽。

柔らかいお茄子とまろやかなお味噌は、まさに料亭の味。

お豆のご飯とも良くあって、本当に美味しかったです。

ずっと楽しみにしていた甲斐がありました。


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-丸ナスの田楽はとろけるお味です


このお弁当だけで、もうお腹は満たされているのですが、

“文の助茶屋”の“抹茶ばばろあ”も限定品なので今年も購入。

足早に帰宅した為か、少々中身が揺れた状態になってしまいました。


初めて食べた時の感動は、二度目の今年も。お抹茶のほろ苦さがいいですねぇ~。

前日にホイップした生クリームがあったので、これにトッピングして食べちゃいました。


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-抹茶ばばろあ 食後に最適!




そしてこちらは、加茂みたらし団子。

串に5つのお団子。刺し方が独特ですね。

先端一つ目から少しスペースをとって、4つが連続した状態で並んでいます。

焼き目が香ばしく、思ったよりお団子の生地はしっかりしていました。

甘じょっぱさが好きです。


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-焼き目が香ばしい みたらし団子


京銘菓・阿闍梨(あじゃり)餅。

阿闍梨餅本舗 京菓子司 満月 のお菓子。


京都のお菓子としては1個105円と大変お安く、たくさん買っていかれる方が多かったです。

生地には餅粉使用で小麦粉は使っていないようです。でもきれいな焼き色。

もちもち食感の生地と甘さを抑えた餡は、とても美味しかったです。


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-阿闍梨餅の生地は餅粉?


急に暑くなって、すでにバテ気味だったのですが、

美味しいものを食べたら元気になりました。



頼まれて買ってきたお漬物。“田中長 奈良漬店”。

すいかとかあったのですが、オーソドックスに桂うりの奈良漬にしました。

そういえば三友居のお弁当にも奈良漬が2切れ入っていましたが、

こちらのお店のもの?だったりして。


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-京都・田中長 奈良漬店


また1年後の来年・・・

“三友居のお弁当”が京都味めぐりに再登場してくれることを願いつつ・・・


今も美味しさの余韻に浸っています。゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚