街中では、ふと目にしたときに、

インパクトのある看板やフレーズに出会ったりします。


先日、あるブロガーさんの記事を拝見していたら、

同じような広告をこちらでも見かけていたので、画像に収めてきました。



それがこちら。


ダイエーの2階にあるパソコン教室。


同じことを100回聞かれても、必ず笑顔でお答えします!”


“じゃ、101回目にはいよいよ我慢の限界に達して絶対怒鳴られるのよ、きっと”

と母に言うとゲラゲラ笑うんです。だってパソコン教室の名前が“ホエール”って言うんですよ。


くじら(Whale)を意味するホエール(実際の英語の発音とは異なる)ですが、

これを初めて見たとき、勝手に解釈して“吠え~る”パソコン教室か・・・って思ったくらい

このキャッチコピーと教室名があまりにもマッチしすぎて、一人でツボにはまってしまいました。

“木曜の市”や“営業時間”の幟よりも今は目立つ存在だと思いませんか?



♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-同じことを100回聞かれても笑顔でいられるのか?



そのパソコン教室のチラシを、母が大事にバックの中にしまってありました。

近くを通りかかった時に頂いたそうです。シニア向けコースに納得!


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-路上で配布していた広告です


それには、


“100回聞かれても・・・”と書いてあり、

同じことを100回聞かれても・・・”とは書いてありません。

聞くほうも、さすがに100回は同じ質問をしないとは思いますが・・・



人にものを教えるということは、

忍耐力が必要だということを、このフレーズで感じとった私ですが、

皆さんなら何回まで同じ質問、我慢できますか?


私は、父からパソコンに関して

同じことを3回聞かれたら野球と一緒、もうアウトです。(笑)