昨日は久しぶりにクラシック音楽鑑賞。
“ピリス&メネセス”デュオ・リサイタル♪に行って参りました。
チェロの音色が大好きなので、とても楽しみ。
演奏された曲目。(プログラムより)
シューベルト:アルベジオーネ・ソナタ イ短調 D.821
ブラームス:3つの間奏曲 作品117
メンデルスゾーン:無言歌 ニ長調 作品109
ブラームス:チェロ・ソナタ第1番 ホ短調 作品38
例年なら、コンサートホールに続く道はきれいに除雪されているはずなのですが・・・
今年は想像以上にまだ雪がたくさん。橋の欄干の高さまであります!\(゜□゜)/
近寄って写真撮影を試みたら、ズブッと足がはまってしまいました。
午前中は全国的に気温が高かったですよね。
札幌も春を思わせる日差したっぷりのぽかぽか陽気でしたが、
デュオ・リサイタルの感想ですが、
お二人とも、本当に優しい音色でとても素晴らしい演奏会でした。
アントニオ・メネセスさんのチェロはCD音源では聴いたことがありましたが、
ピアニストのマリア・ジョアン・ピリスさんの演奏ともに、ライブで聴くのは今回初めて。
ヤマハのピアノでしたが、チェリストの演奏を決して邪魔することなく、心地良い響き。
舞台に手が届きそうなお席だったので、大満足!と言いたいところですが・・・
こんなに素敵な演奏に酔いしれたかったのに、左右の観客が、もう!
いびきをかいて寝ていたり、プログラムをガサガサと触る音が
なんとも耳障りだったのは残念でした。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
どうしてこういう人たち、前方のお席なんでしょう。本当に聴きたくて来たとは思えません。
後方か、できれば私のそばに来ないで欲しいです(笑)。
アンコールは2曲。
バッハのパストラーレ?とカザルスの鳥の歌。
ブラボーの声もたくさんかかって、みなさん大変満足されていたようです。
心が美しい音源でいっぱいになり、一気に春がやって来た気分。
また機会があれば、演奏会に出かけたくなりました。

