冬でも気をつけたい水分補給。


夏じゃないからと、単純に考えてはいけないようですね。

毎日必ず摂取する水分も、電解質が必要。



経口補水液“OS-1 (オーエスワン)”(大塚製薬)


以前ネットで見て、気になっていた商品。

病院の待合室にある自動販売機で見つけたので、買ってみました。

ちょうど喉が渇いた時だったのでグビッと飲もうと思い、でも一応説明を読んでみたら、

むやみに飲んではいけない物のようでしたので、お持ち帰り。


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-大塚製薬 経口補水液 0S-1



最近というか、ここ4.5年、頻繁に足がつるようになり、原因は他にあるとしても、

電解質と水分不足も少なからず関係しているのではと思い、努めてスポーツドリンクを薄めて飲用。

飲んだからといって、症状が改善されるわけではないのですが・・・


医師から脱水症状時の食事療法として指示された場合に限り、お飲みください”との表示。

でもそれなら、誰もが利用できる自動販売機にあるなんて・・・?ヽ((◎д◎ ))ゝ

ネット販売はもちろん、全国のドラックストアなどでも簡単に手に入る商品ではありますが。


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-医師の指導の下に飲用??



そこで成分量に注目!


ポカリスエット100mlあたりの成分 OS-1(オーエスワン)100mlあたりの成分

エネルギー 25kcal エネルギー 10kcal

ナトリウム 49mg            ナトリウム 115mg ( 2.34倍)

カリウム 20mg カリウム 78mg ( 3.9倍)

マグネシウム 0.6mg マグネシウム 2.4mg(4倍)

カルシウム 2mg リン 6.2mg


ふつうのスポーツドリンクに比べ、各成分の割合がとても多いんです。リンまで入っています。

比較してみると、こんなに違うので、いったいどんな味なんでしょう・・・。

色は真水と同じクリアな色。恐る恐る試飲したところ・・・


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-色は真水と同じクリアな色


し、しょっぱい。((>д<))

これ塩水だぁ~、が一番強い印象でした。


電解質のバランスは自分では作れない配合ですが、

真夏の脱水症状の時には、きっと即効性があるのではないでしょうか?

同じ会社のポカリスエット のように、口に糖分?が残る感じはありません。

試しに100mlをコップに注ぎましたが、半分も飲めませんでした。(@_@)

あのフレーズの意味が実体験で理解出来ましたよ~。その後、お茶をがぶ飲み(笑)。


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-ポカリスエットの方が少し白い色


もし万が一、脱水症状に陥ったら、

病院に行く前に応急処置的に飲むと、大事に至らないと思いますし、

海外など旅行先で役に立ってくれそうな商品だと思います。元々医療現場で利用されていたものが

一般向けに登場してきた物なのでしょうね。究極の口から摂取する点滴みたいな・・・。


でも私には塩分が強くてとても苦手な味なので、これからはスポーツドリンクを上手く取り入れて、

冬場、隠れ脱水にならないように気をつけたいと思いました。(隠れ肥満は黙認・・・笑)


ちなみに、ナトリウム量をお塩に換算すると・・・

食塩相当量(g)=ナトリウム量(mg)× 2.54÷1000 だそうです。


この不味さ(個人の感想)、改良してくれないかしら・・・