先日、久しぶりにコンビーフを買いました。



ノザキ ”のコンビーフ。


ネットスーパーで今週の目玉商品だったのか、3個セットで売っていました。

100g缶が3つで598円。あまりに安かったので、牛肉以外のものが・・・?と

思っていましたが、ちゃんと100%ビーフのものでしたよ~。


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-ノザキのコンビーフ




国産コンビーフの第一号がこの“ノザキ”の商品だそうです。1948年のことです。

日本のメーカーでは他に、K&K国分の缶詰、明治屋などが扱っていますが、

独特の味が私は好きです。(=⌒▽⌒=)




コンビーフの缶といえば、この2つが特徴。


ひとつは缶が“台形”の形をしていること、そして、“鍵”がついていること。

子供のころから変わらないこの開け方。どうして台形なんだろうとずっと不思議に思っていたのですが、

広いほうからお肉を詰めていくことにより、酸化を防ぎ保存性の役割があったんですね。

詳しいことはこちらに載っています。⇒“コンビーフのいろは ”。


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-今も台形の缶です





パカッと開けて、早速使いました。

キャベツとの相性抜群なので、コンビーフはこの食べ方が一番多いです。

“ノザキ”のコンビーフの味付けは、とてもマイルドですので、

このままでもおいしく頂けますね。


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-キャベツとの相性抜群!




ランチ用に焼いた食パンに、アヲハタ55のジャム。

これ、“イチジクジャム”です。あの無花果の形同様、ポワットした?

パンチはないけど甘みありの味。(笑) ジャムにしたらこんな感じなんですね。


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-アヲハタ55 イチジクジャム


缶詰は保存が効くことが一番のメリット。

何かのときに大活躍してくれるので、安いうちにもう1セット買っておこうかなぁ。

春キャベツが出回ってきたら、一緒にたくさん食べたいです。

o(^-^)o