最近、2時間ドラマの結末を見逃すことが多いんです。


とても楽しみにして意気込んで見ているのですが、何故か途中で眠くなり、

目が覚めたときには日付が変わっている!あぁ、またやってしまった・・・((>д<))


テレビドラマは、連続物よりどちらかと言えば単発ドラマ視聴派。

短時間で起承転結、次回にストーリーが持ち越されることなく集中して見ることが出来るのが

メリットであり、時にはそれがディメリットに・・・


“犯人はいったい誰?” (@_@)


結末がわからないというのは、実にストレスが溜まるものです。

そのせいで今度は目がさえ渡り、眠れません。でもこんなときこそネットでチェック!

必ずストーリーを暴露して下さる親切なお方がいらっしゃるものですね。すっきりした~。


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


只今丸井今井札幌本店では14日まで、加賀老舗展を開催中。


“西王母(せいおうぼ)”と名づけられた桃の形をした上和生。

加賀藩御用菓子司“森八 ”の和菓子です。1625年創業。


この名前について調べてみました。

“西王母(せいおうぼ)”とは、中国の神話に登場する仙女(女神)と言われ、

3000年に1度実がなるという、不老長寿にたとえられる桃の木の所有者だそうです。


中が黄身餡になっていて、とても上品なお味です。

:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-老舗和菓子店“森八”の西王母(にしおうぼ)


たしかこの他にも、数種類あったはず。竹、小槌、鶴・・・

写真を撮ろうと思っていたら・・・ない!犯人は誰だ~?\(゜□゜)/

食べてしまったら証拠隠滅、仕方ないですね。


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


今年の冬は冷凍庫どころか、北海道の中にラップランドがあるみたいに冷えきっています。

そんな中、友人が2月にオーロラを見に北欧へ旅行するそうです。

気温だけなら、北欧に負けてませんよ~。


札幌はマイナス30度の地域ではありませんが、(陸別町など)

凍死しないように、気をつけます。


ずっと寒い日が続いておりますので、皆様、体調崩されませんように・・・