お正月三が日はご馳走三昧続きで、
先週は本当によく食べました。それ以降もその流れは変わらず・・・
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
1月4日は、父の誕生日。
いつもなら両親二人、ホテルでランチが恒例行事だったのに、
年始は存分に食べたし今年は寒くて外出が億劫らしく、特に予定は無い様子。
でも何かお祝いしたほうがいいと思い、ランチは神田明神下“みやび” のお弁当を調達。
“大江戸弁当”。
神田明神下から、旬の“口福(こうふく)”をお届けします、のメッセージ。
幸福を“口福(こうふく)”と言うなんて、なんと粋な文章なんでしょう。
さすが江戸っ子だねぇ~。(o^-')b
穴子ちらし寿司とおかずがセットになった2段重ね弁当。
美味しかったそうです。喜んでもらえてよかった。≧(´▽`)≦
本店が東京にある“みやび”ですが、北海道のお弁当も、
東京のセントラルキッチンで江戸の味付けを学んだ職人さんが作っているそうです。
こちらのお弁当、関東にはめずらしく甘口でとても美味しいです。
JR東京駅のほか、羽田空港の空弁としても販売されているようですが、
各店舗、それぞれメニューが少しずつ違っているみたい。
デパートに行くと、どれも食べたくて目移りしますが、
札幌でも、デリバリーサービスが5000円からあるらしく、
パンフレットを頂きました。
私は“味あわせ弁当”。
おかずは他のお弁当と共通なものが多いですが、左下のお料理、何だと思います?
お豆腐やがんもどきのお料理かと思ったら、おいなりさん!でしたよ~。
ご飯物がちらし寿司とセットで、もうお腹いっぱいになりました。
美味しいものを食べると、人の心も豊かになって、
幸せ~って顔つきになりますね。
本当に美味しかったです。
:*:・( ̄∀ ̄)・:*: