冬の風物詩となって、早くも11回目の冬・・・
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
大通公園をメイン会場に、
ただ今“ミュンヘン・クリスマス市”が開催されています。(11/26-12/24)
札幌市とドイツ・ミュンヘン市が姉妹都市提携を結んでから、
今年2012年は40周年記念の年にあたるそうです。
見ているだけで気分はすでにクリスマス~♪。
素敵な物がたくさん。グッズブースのほか、グルメブースもあります。
この雰囲気がなんとも言えず大好き~。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
ミニチュアのチェロ。
今年は“さっぽろテレビ塔”も、このクリスマス市の仲間入り。
足元ツルツル状態なので、端を歩いてちょっと行ってみましょう。
かわいいツリーが中央に設置され、会場にはクリスマスソングが流れています。
こちらもブースが数店。
インフォメーションブースもあります。ガイドブックは無料配布。帰宅後チェックしたら・・・
ベルギーのチョコレート“ニュートゥリー・チョコレート”が出店していたようです。
これはまた行かなければ!
歴代のマグカップ。
インフォメーションブースの中に展示してありました。
第一回目に作られたものは、デザインがシンプルですね。
私はそのうちの3つ、記念に購入して持っています。⇒2010年11月30日のブログ
この日の日没時刻は16時02分。
遠くに見える“大倉山ジャンプ台”を眺めていたら、突然目の前にサンタさんが!
どうやら、これからご出勤のようですよ。転ばないようにゆっくりと・・・。
小さなお子さん連れのご家族を見つけて、記念撮影。
子供よりもご両親が大喜びしていました。
食べ物ブースで何か食べればよかったのですが、
じっとしているのが寒くて・・・。ひたすら凍死しないように(笑)歩きました。
辺りも暗くなってイルミネーションも点灯し始めましたので、今度はイルミネーション撮影へ。
今年は節電もあって、会場のライトはなんと廃油の力で点灯しています。
家庭用の使い終わった食用油を再利用してエネルギーへ!
これだけ明るいんですね。(利用率何%かは不明ですが・・・)
そういえば昨年まであった“すずらん”のイルミネーション。
どこに行ったのでしょう・・・?⇒ 2011年11月29日のブログ
見るとますます身体が冷えてくるブルーの光ヽ((◎д◎ ))ゝ
タンチョウ鶴には寒いところがお似合いです?よね?
いざアップしようと思ったら、ピンボケばかりなり・・・。
テレビ塔の電飾もきれい。でも写真を撮ると、実際の光より弱く写ってしまい、
1年前の設定をすっかり忘れています。(カメラが変わった?)
2012年公式ガイドブックはこれです。(無料)
公式サイトはこちら 。
期間中、ぜひ会場で手に入れて、
何度も足を運んでみてはいかがでしょうか?(と、自分にも言い聞かせる)
これから本格的に雪が降ってくれば、もっと素敵な雰囲気を味わえますし。
温かい飲み物、美味しそうなお食事で身も心もハッピーに!
サンタさんからプレゼントがもらえたり、イベントも盛りだくさん。
観光客の皆様もどうぞ寒さ対策をばっちりして、楽しんでくださいね。
カメラ撮影に気をとられて転ばないよう、足元にも充分お気をつけくださいませ。
大通公園2丁目メイン会場、札幌テレビ塔会場ともに、
平日:12:00~21:00、土曜日:11:00~21:30。日中からお楽しみいただけますよ。
日祝:11:00~21:00(ただし会場および12月23日は21:30まで)。
クリスマスはもうすぐ・・・。