“わっかないの流氷まんじゅう”。




稚内に行って来たお土産です!と言いたいところですが、

札幌市内のスーパーに売っていたので、買って来ました。(≡^∇^≡)


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-稚内にある “御菓子司 小鹿”の商品


(有)御菓子司 小鹿 ”。


北海道稚内市にあるお菓子屋さんです。

お店のモットーは、“おいしい御菓子でほほえみの時を過ごして戴きたい”・・・。


地図で言ったら稚内(わっかない)市は、北海道の上の方、北に位置しています。

昔、旅行中に車で走っていたらこの付近、ラジオからロシア語が流れて来た記憶が・・・。

それだけ北にあるんです。


私はどちらかといえば、流氷=稚内よりもオホーツク海と思ってしまいますが、

この御菓子は流氷をイメージした商品。゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


パッケージに載っているイラストは、北緯45度31分、宗谷岬にある“最北端の地”の碑ですね。

私は以前レンタカーで行きましたが、JR稚内駅前から路線バスも出ているようです。


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-稚内の銘菓 流氷まんじゅう




普通、この手の御菓子は中心に餡とか入っていそうですが、これは無し。

ふわふわの蒸しケーキを、ホワイトチョコでコーティングしているシンプルな形。


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-蒸しケーキにホワイトチョコをコーティング

蒸しケーキとホワイトチョコがいい感じに仕上がっています。

冷やして食べるともう少し甘さが抑えられるかもしれませんが、美味しかったです。


皆さんお住まいの地域でも、自分の知らない御菓子屋さんって結構あると思います。

広い北海道、名前を聞いたことがあっても、行った事の無いお店の方が圧倒的に多いです。

そんなとき、旅気分を味わえるお菓子があちらから突然やって来てくれるなんて嬉しい。


夏は良くても、真冬はブリザード、

肌を突き刺すような寒さが当たり前の稚内・・・。

でもこういう御菓子を食べたら、自然と心は温まります。


もしも稚内の寒さを疑似体験したいなら、

お菓子もボディーもつめたく冷やして(氷点下)召し上がれ~。(笑)