ご飯と同じくらい、食べる頻度の高いパン。



以前、叔母からご馳走になったホームベーカリーで作った焼きたての食パン。

その時の美味しさは感動ものでした。普段はお気に入りのパン屋さんで買うのですが、

自分でも無性にパンを焼いてみたくなり・・・

ついに私も“ホームベーカリー”デビューです。*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


実は、お米からパンを作る“ゴパン”が魅力的だったけれど、

価格も手ごろで“価格.com”で満足度ランキング上位の物にしました。



ツインバードの“PY-E631W”。


昨年の価格.com“プロダクトアワード2011年”

ホームベーカリー部門で金賞を受賞。

今も幅広い支持を受けています。


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-2011年発売 TWINBIRD PY-E631W


小麦粉のほか、米粉、グルテンフリーの米粉もパンに変身。

現在の平均価格は、私が使っているプリンターのインクとほぼ同じ価格帯。(6000円位から)

家電の世界では1年も経てば値段はぐっと下がって本当に安く手に入りますよね。

こね、発酵、焼きは、独立モードで運転可能。


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-ツインバードで人気の機種



注文して次の日には届きましたので・・・

その3時間後から、食パン作り開始!(^O^)/


初めてなので、まずは基本の食パンから。

1.5斤分の分量はこちら。(お塩、お砂糖の分量はオリジナル)


強力粉(日清カメリヤ) 400g

水              290ml

砂糖 大さじ3 (上白糖大さじ2.5 トレハロース/大さじ0.5) 

塩              小さじ1 (沖縄・粟国の塩)

スキムミルク       大さじ1+1/2

無塩バター        15g

ドライイースト       小さじ1(3g)


取扱説明書に沿ってセット。このコースだと焼き上がりまで約4時間20分。

のぞき窓から中の様子が見えるので、面白い。発酵も順調~

イーストのいい香りとともに、ようやく焼き上がりです。 オープン~♪

機械がすべてやった割りにはきれいな表面。 


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-出来上がり直後にふたを開けたところ



ミトンがぶつかって、せっかく膨らんだ上部、へこんじゃいました。┐( ̄ヘ ̄)┌


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-ミトンにぶつかって潰れた~



熱いうちに取り出したら、側面が結構こんがり状態。

実は焼き目は上部しか見えないため、焼き色が薄く感じてさらに15分焼いてしまい・・・

熱線は側面にあるのをすっかり忘れていました。(@_@)


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-側面こんがり



底に穴が・・・

ここは、こねる時に羽根がセットしてあるため、どうしてもこんな感じに仕上がります。

ひと手間かけるなら、二次発酵が終わったときにすばやく取ればよかったかも?

発酵時間の間隔が今ひとつわからず、初回は機械任せ。

次回は取って焼いてみようと思います。


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-底に羽根がくい込んで・・・



周りがカリカリなので、熱いうちでもスライスはきれいに出来ました。

中の生地も、意外ときめが細かいのでびっくりです。しっとりなのはトレハロースのおかげ。

焼きたてをすくに試食。わぁ~、美味しい。素人が作ったとは思えない~(笑)


いとも簡単に誰でもパンが焼けるなんて、いい時代です。(笑)

母が子供のころパンを焼いてくれた時には、発酵をコタツの中でやったり、

かなり大変な印象しかなかったので、本当にホームベーカリーはすごいですね!


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-上出来です!



パンが焼き上がったので、急いでクリームシチューを作りました。

お腹が空いてあせっていたので、チキンが引きちぎられ状態。

でもパンとの相性抜群で、美味しかったです。


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-チキンクリームシチューと一緒に・・・


楽しいですねぇ~、ホームベーカリーって。大勢の方が毎日どこかでパンを焼いている・・・

お菓子は作っても、パンまで自分で作ろうと思っていなかったので、

すでにこの魅力にハマってしまいそうです。これからは、いろいろと試して

究極のオリジナルレシピを作りますよ~。


次は米粉を使ったパンに挑戦します。