“ファーム富田”。
富良野=ラベンダー=“ファーム富田”という図式がすっかり定着し、
国内外を通じて超有名な観光名所。゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
最後はやはりここに来てしまいました。“町営ラベンダー園”からの道は平坦なので、
ゆっくり歩いても15分以内で来られます。坂はございませんのでどうぞご安心を!
“彩りの畑”。
テレビの旅番組でよく放送される畑。
何度来て見ても、綺麗だなぁ~って思います。
オレンジ色の正体は“カルフォルニアポピー”。ピンクは“コマチソウ”。
この配色を参考にしたら、お庭もミニ版“彩りの畑”になりそうですね。
手前のラベンダーを入れて撮影。
2年前の写真と見比べたら、少し右サイドが違いますね。⇒(2010年7月21日のブログ )
ラベンダーの量が今年は多いかも?


いつもは、この“彩りの畑”を見たら帰ってしまうのですが、
今年は他の場所も見ていきます。列車の発車時刻まで、まだ50分もあるので余裕です。
まっすぐに植えてあるのもいいですが、
この曲線がいいですねぇ。
“とみたメロンハウス”も、この景色にだんだんと溶け込んできた感じです。
木陰に入ると涼しい富良野も、ひとたび日差しが出ると、もの凄く暑く感じます。
臨時駅の“ラベンダー畑”駅へ向かう途中、
ビニールハウスの中には、たくさんのメロンが収穫を待っていました。
この看板を見ると、やっぱり悪いことをする人はいるんですね。コラッ!ヽ(`Д´)ノ
臨時駅の“ラベンダー畑駅”。
今年の美瑛・富良野への日帰り旅行・・・
霧雨あり、登山?ありで予想以上に疲れてしまいましたが、
ラベンダーをはじめ、きれいなお花に癒された1日でした。
秋の風景も見てみたい・・・