“花フェスタ 2012 ”。
今年2012年の日程は、6月23日(土)~7月1日(日)。
大通公園4丁目から7丁目まで、色鮮やかなお花がたくさん展示されています。
こんなにおしゃれな記念撮影スポットが出来ていましたよ~。≧(´▽`)≦
お天気がいいと、噴水の水しぶきも心地良く感じられますね。日差しジリジリ~。
もともと大通公園にある花壇も、毎年いろいろなお花が植えられます。
デザインも良く考えられていてそれはきれい。ここは受賞花壇(左)でした。
北海道農業高校生による、
ガーデニングコンテスト。今年で3回目。
お花好き、ガーデニングが趣味の方々が、熱心に観賞。
作品の前に柵があるわけではないので、間近でご覧になっています。
そのすばらしい参加作品をカメラに収めるのは結構至難の業でしたが、数点を撮影。(+_+)
今年の大賞。
『旭川農業高等学校』。昨年も大賞を受賞された高校。凄い!
昨年の様子(7/1/2011のブログ) 、よろしければ見比べてみて下さいね。
『北海道音更高等学校』
あこがれの My Garden・・・:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
奨励賞 特別賞
『北海道岩見沢農業高等学校』 『北海道倶知安農業高等学校』
環境造園科 2年生の作品。
テクニカル賞
『北海道静内農業高等学校』
大変ユニークな高校で、競走馬も育成している高校。日本ではここだけ。
以前はJRAに『ユメロマン』という馬を出走させ、今年は『ゴーゴーヒュウガ号 』で早くも一勝!
高校生のうちから専門的な知識を身に着けることは、社会に出てから即戦力になりますね。
丹精込めて育てられた花々。
こんなに美しいお花でガーデニング出来たら幸せですね。
蘭パビリオン。
審査の基準。
どの作品も美しくて、すべての方に賞をあげたい位でした。
ミニチュアサイズの蘭も展示されていましたが、小さくても綺麗ですねぇ。
軽く食事をするところもあります。
札幌グランドホテルプロデュースのお店。“花食堂”。
座って食べる場所も午前中なら空いています。
お花を販売している場所も人でいっぱい。
ご自分のガーデニングに新しいお花を購入される方もかなりいらっしゃいましたね。
皆さん炎天下でも平気そう。
6/23, 24に開催された、“函館・東北チャリティープロモーション2012”。
食べ物ブースがたくさん。中でも長蛇の列だったのが、この“巨大アップルパイ”のブース。
どうも値段なしのチャリティーだったようで、募金箱に幾らかを募金して一人1切れ頂けたようです。
一通り見たので、公園内を折り返さずに、
道路を渡って歩いていたら・・・
バレエのお衣装が飾ってありました。『SYLVIA 』。
シルビアはバレエ用品をはじめ、ダンス用品を扱う専門店です。
オーダーメイドのレオタードサービス
は以前からあって、何度か利用しました。
なんだかバレエをしていた頃を思い出して、懐かしくて入ってみました。
店内、レオタードやトーシューズなどいろいろあったのですが、
このノート、とてもキュートなので思わず買ってしまいました。
ちょうどB6サイズのノートを探していたので、購入できて良かった。(*^▽^*)
高校生が作り上げた素晴らしいガーデニング、大通公園の花壇、蘭・・・
そして美味しそうな食べ物は香りだけご馳走になって(笑)、
今年も花フェスタを満喫。゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
いつか私もあんなに素敵なガーデニング、
やってみたくなりました。
お花のある暮らしっていいですね。