ヨーグルト・・・
皆さんはよく召し上がりますか?
私は大好きで、ほぼ毎日食べています。(*^▽^*)
今までは左側のスタンダードタイプ、最近は脂肪分ゼロのタイプを。
これはとてもサッパリとしていて美味しいです。
ヨーグルトで一躍脚光を浴びたものと言えば・・・?そうです!
明治ヨーグルト“R-1 ”です。
インフルエンザ予防に効果を発揮するとかで、かなり話題になったヨーグルト。
“R-1”=インフルエンザ特効薬のような報道は行き過ぎだと、
ブームに釘を刺す報道もありましたが、根強い人気は今も健在!
大々的にメディアで報道されてから、私はその存在を知ったのですが、
近くのお店では全く見かけなかった商品。いまだに品薄状態が続いているようですが、
最近になってようやく店頭に並ぶようになり、今回初めて食べてみました。
見た目は普通のヨーグルト。この中に入っているすご~い乳酸菌、
正式名は“Lactobacillus bulgaricus(ラクトバチルス・ブルガリクス)、OLL 1073R-1”。
ブルガリア菌です。ロングセラーになっている“明治ブルガリアヨーグルト”も故郷はブルガリアですね。
味はクセもなくて、とても食べやすいヨーグルト。美味しいです。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
加糖タイプなのですが、甘すぎずちょうどいい。(‐^▽^‐)
容量は112gで89キロカロリー、カルシウム138mg。
たった1個だけその横に並んでいたブルーベリー味。
プレーンタイプと同じ価格(128円)だったので、こちらも購入してきました。
最初からトロトロ状態でとてもクリーミー。脂肪分ゼロタイプ。
この“R-1”シリーズ、あともう一種類、ドリンクタイプもあるようです。
今週は胃が痛くてお薬のお世話になっているわけですが、
驚くことにこの“R-1”を夕食後に食べたら・・・
翌朝、胃の痛みが緩和された感じで、しばらく痛みが消えていました!\(゜□゜)/
薬を飲んでも治まらなかった痛みなのに、このヨーグルトのおかげかも?
なんの根拠もないので、気のせいにしか過ぎないのですが、
胃の粘膜を、一時的にでも修復してくれたのかもしれません。(個人的感想ナリ!)
調子に乗って、いつもどおりの食事にしよう・・・なんて食べ始めたら・・・
振り出しに戻ってしまいました・・・、(;´Д`)ノ、
この“R-1”は、確かに身体によさそう。免疫力アップで健康体になれば言うことなし!
ヨーグルトは、商品によって乳酸菌の種類も味も違いますので、
ご自分の体質と味覚に合ったものを選ぶと、効果も期待できそうですね。