“SAKURA”・・・


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-桜フレイバーの紅茶 SAKURA


先月購入した、ロイヤルコペンハーゲンの桜の紅茶です。

桜の咲く時期に飲みましょうと決めていたので、淹れてみることにしました。



封を開けたら、フレーバーティーらしい優しく甘い香り~。

桜餅に代表されるあの香りより、どちらかと言えばサクランボに近い感じ。

以前に食べた桜のカステラを思い出しました。

茶葉の中にピンク色の桜花。゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-ロイヤルコペンハーゲンの“SAKURA”




抽出時間は3分だそうですが、

香りがしてきた2分20秒くらいで出してみました。綺麗な色です。


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-紅茶本来の味に桜の香り♪




デザートにシュークリーム。


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-シュークリームと一緒に・・・


先日友人から頂いた桜のお菓子も、この紅茶と一緒に頂いてみることにしました。

ルタオの桜色したラングドシャは、サンドされているホワイトチョコが美味しいです。

ピンク色の生地には、桜の味はほとんどしないみたい。イメージでお召し上がり下さいね。

“ココペライ”のラスク。バターの味がよく出ています。


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-“SAKURA”でティータイム♪ ♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-友人からお土産いただきました



さすが、ロイヤルコペンハーゲンです。


インドのブレンドティーがベースとなっている、このフレーバーティー。

紅茶本来の味を邪魔することなく、ほのかに香る桜・・・そして味・・・なんとも気品ある紅茶。

やっぱりチェリー寄りの桜・・・といった感じですが、まとまりあるブレンドに仕上がっています。

美味しいです。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


ルピシアの桜の紅茶は、まさしく桜餅の味!でしたが、

そのときの気分で飲み分けたいですね。(-^□^-)



明日、あさってと札幌ではルピシアのお茶の祭典が予定されています。

私の大好きなダージリンがテーマでしたが、お仕事が入ってしまい、行けそうにありません。


このイベントに行かれる方は、楽しんできてくださいね。