甘夏・・・



親戚が四国に住んでいるおかげで、

1年中、いろいろな柑橘類が我が家に届きます・・・といつもブログに書く私。


先日は、たくさんの甘夏が到着!

それも20キロ・・・普通なら驚くでしょ?でも今回はその2倍で40キロ!\(゜□゜)/

あまりの多さに、札幌の従兄弟の所へ20個おすそ分けしました。

宅配の方も、運ぶときに腰を抜かしそうでしたよ~。私も知らずにグッと持ち上げ、肋骨負傷。(笑)


あれだけあったのに、もうこれしか残っていないです。


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-“20”の印が目に入らぬかぁ~ ♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-残すところこれだけです・・・


無農薬栽培なので、皮は安全。

とういうわけで、甘夏ジャムをつくりました。


ジャム作りはあまりしないので、適当に分量設定。

甘夏の重量の50%を糖分。グラニュー糖を使おうと思ったら・・・無い!( ̄□ ̄;)

フルーツケーキのせいだ!( ̄へ  ̄ 凸

なんの罪も無いフルーツケーキを悪者に仕立ててもしょうがないので、

色が少し付くけれど三温糖で代用。コクが出るので上白糖やグラニュー糖よりは少なめに・・・。




魔法の糖類、“トレハロース”。


この優れもののミラクルちゃんは、本当に凄いんだから~。o(^-^)o

柑橘類の苦味も上手に緩和する作用あり。皮を湯でこぼしする時に少量加えると、効果発揮。

甘みをつける際にも総糖分の2割ほどをこのトレハロースに置き換えました。


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-トレハロース、また購入しましたよ~



とろみがもう少し欲しいという時には、“ペクチン”を使います。

11グラム中、25%がペクチンで、あとはグラニュー糖。


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-ペクチン使うと固まるよ~ ♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-ペクチン含有率25%なり!




出来上がりました。


トレハのおかげで、皮の苦味もほどよく調整され、

お砂糖少な目でも保存力アップ。皮のほか、実も少し入れるとまろやかになります。


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-三温糖を使った手作り甘夏ジャム


今回はたった1個の甘夏でしたが、結構な量が作れました。

食べる分だけビンに詰めて、後は冷凍。


市販のアヲハタ55のジャムも美味しいけれど、

このお手製ジャムだって、いい味を出せましたよ~。


なんでも手作りって楽しいです。