“ロイヤルコペンハーゲンの紅茶”。



最初、父の知人から頂いたことがきっかけで、大好きになった紅茶のひとつです。

味、香りとも本当に素晴らしく、とても美味しかったので、当時販売していた店舗のひとつ、

札幌そごうデパートで購入していました。インド政府公認のマークも表面の下にちゃんと入っています。

店内、“ダージリン”という紅茶専門店もあって、よく行きました。懐かしいなぁ。



この赤い缶のダージリンがお気に入りでした。113g入り。

裏を見たら2000年の文字。ちょうど札幌そごうデパートが惜しまれながら閉店した年です。

その後、見かけなくなり飲む機会もなくなりました。


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-赤い缶が目印だった ダージリン ♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-昔のロイヤルコペンハーゲン紅茶の缶


なんとなくまた飲んでみたくなり、

ネットで検索していたら、缶の色とデザインが一新されていたことに気づき・・・

どおりで見つけられないはずです。私の持っていたイメージはこの“赤い缶”でしたから。



今の製品はこちらです。(60g入り)



扱っている会社も以前とは異なります。

“赤い缶”の時には、(株)ロイヤル シーバースという会社が製造元でした。


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-新パッケージになって初めて購入したダージリン ♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-扱う会社もちがいます


スタンダードな紅茶しか扱っていないと思っていましたが、それ以外の商品もあります。

ロイヤルコペンハーゲンのサイト ”をチェックしたら、

包装とリボンもつけていただけるようでしたので、

お願いしたところ・・・


はい、こんな感じで届きました。


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-プレゼント包装していただける商品もあります



中身は・・・

この時期にふさわしい“SAKURA”。

札幌で桜にお目にかかれるのはもう少し先だから、そのときまで・・・


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-桜フレイバーの紅茶 SAKURA



ロイヤルコペンハーゲンのダージリン、久しぶりに淹れてみました。

きれいな色です。以前の味と同じ茶葉なのかわかりませんが、少々渋めでコクのある味。

記憶に残っている味とは違う気もしますが、甘いお菓子に合いますねぇ。ケーキ3個にぴったり。o(〃^▽^〃)o


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-久しぶりの味・・・


仲良くさせていただいている友人宅には、

ロイヤルコペンハーゲンのイヤープレートが壁にずらりと飾られています。

お嬢様が誕生された年から毎年集められたそうで、ステキですね。゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

たまに壁からはずして、お料理に利用されることもあるなんて、凄いわ~。



茶葉の品質も私の味覚も時代とともに変化して、

美味しさの基準もかわりつつあります。今の世の中、本当に美味しいもので溢れていますしね。


お茶の入れ方ひとつで、出来上がりの味もだいぶん変わってくるので、

自分にあった抽出時間で、美味しく頂こうと思います。