愛媛の親戚から届いた新品種の柑橘類。
名前は甘くて平ら・・・と書いて“甘平(かんぺい)”という種類。
“西の香”と“デコタンゴール(清見タンゴール+ポンカン)”の交配で出来た新品種です。
サイズはかなり大きくて、いよかんクラス。このアングルでは全く大きさがわからないので・・・
ほかの柑橘類と並べてみました。
こうして比較するとその大きさがわかると思います。
左から、“甘平(かんぺい)”、“ポンカン”、そして“温州みかんSサイズ”。
驚くのは、中の薄皮と外皮がピタッと詰まっていて隙間が無いこと。
そして、最大の特徴は中の袋がそのまま食べられてとても薄いのです!
普通この大きさなら中の袋は剥いて食べるので、そのままなんて考えられない。
粒は柔らか。果肉に水分がとても多いので、あまり日持ちする感じではなさそう。
味ですが、元となった品種を直接食べていないのでわかりませんが、
際立った味というのがなくて、第一印象はみずみずしい巨大な温州みかんといった感じ。
辛口に評価するなら、甘くて中の皮ごとパクッと食べられてもなんだか・・・
味が混ざり合って出来た新味は、お互いの良い点をかき消す場合もあるので・・・( ̄Д ̄;;
“せとか”が苦手な私には合わないかなぁ。
新品種ゆえ、栽培みかん農家が少なく、
しかも1個がとても高価らしい~。ちょっと調べてみたところ・・・
1個が500円位から、デパートで販売されているものは800円ほどの値段!\(゜□゜)/
ひぇ~、高い!
そうと知ったら、苦手な味なのに2個食べてしまいましたよ~。(^▽^;)
1度に食べる量としては、半分がちょうどいいと思います。
私は、デコポン、ポンカン、清見タンゴール、いよかんなど、
味のはっきりしているこれぞ柑橘類!っていう味が好きです。
もちろん小粒の温州みかんも大好き!
産地は愛媛産のものが一番美味しいと思います。
もうすぐタンゴールとデコポンが届く予定なので、とても楽しみ♪。
1年中みかんの産地から届く柑橘類を食べられるって幸せですよね。゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

