“チップスター”のゆず味。



普段は絶対に買わないお菓子ですが、

高知県 “馬路村 ”のゆず使用!と書いてあったので

勝手に美味しいと思い込み購入。ゆず味の食品って、けっこう好きです。


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-チップスターのゆず味です



黄色いつぶつぶが、ゆずのパウダー?だと思うのですが・・・

ゆずの味はしているものの、なんでこんなに塩っぱいの?((>д<))

チップスターって、こんなに塩分が強くて、お酒のおつまみみたいな味付けだったとは知らなかった!

せっかくの“馬路村のゆず”が泣いていますよ~。ゆずを使ったお菓子といえば、四国銘菓に多いですね。


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-黄色いつぶつぶが馬路村のゆず



どうせこの種のお菓子を食べるなら、ブルボンプチシリーズのこちら、

プチポテト、コンソメ味がおすすめ。


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-ブルボン ブチポテト コンソメ味


サイズもミニで食べやすいし、とにかく1枚食べたら止まらないほど

癖になる味です。これは私のお気に入り。美味しくて大好き~。(o^-')b 

適度な油分もいい感じ。お口の中でジュワーっと。


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-お気に入りの味です


塩味のお菓子にも、多少の甘みというか旨みを加えた味付けのほうが、

断然食べやすいと、2つを比較して改めて思いました。



チップスター・・・


もう買わない・・・┐( ̄ヘ ̄)┌