明日で1月も終わり・・・


早いですねぇ。


不覚にも風邪を引いてしまいました。

風邪が全国的に流行している今、外出先の人ごみでも意外と大丈夫だったのですが・・・



じゃ、一体どこで・・・?


自宅です。( ̄_ ̄ i)


家族が引いていたものをうつされたようです。院内感染ならぬ、家庭内感染。

ウィルスが室内で繁殖するには心地よい場所なのでしょう。

南極では風邪やインフルエンザのウィルスは存在しないと、以前に観測隊の方がおっしゃっていました。

寒ーい場所だと、菌も生きていけないんですね。


病原体から避ける努力をして生活していても、やはり限界があるのは狭い空間。

自分の部屋にはシャープのプラズマクラスター空気清浄機をつけてあっても、

危険区域にはないので(笑)・・・あぁ、仕方ないかぁ・・・。(ノ_-。)


久々にタチの悪い風邪に遭遇でございますよ~、まったく!( ̄へ  ̄ 凸



薬と併用してよく実践しているものは、足ツボマッサージです。


“押して健康 足のツボ”。

13 x 18 センチのとても読みやすいサイズ。


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-重宝しています~押して健康 足のツボ

京都のお寺の住職さんである“河島健道”さんという方がお書きになった本。

はるか昔、母が友人と京都へ旅行したときに多分購入したものだと思います。今は何故か私の所有物に・・・

京都の七味と買ってきた記憶があるのですが、ネット検索すると古本で出てきます。




足のつぼが、わかりやすいイラストで描いてあります。

これで、ツボをグリグリと刺激して頑張っていますが、すぐには症状も取れませんね。


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-これでつぼをマッサージしています


ツボマッサージのコツは、

足の裏全体をもみほぐして、次に悪い場所を押すと良いようです。

風邪に効くツボは、のど、扁桃腺、腎臓、鼻、副鼻腔など。


ちなみに副鼻腔は、足の指の部分です。


風邪の菌をばら撒いているお方・・・

マスクくらいはエチケットでしてくださいね。お願いしますよ~


と言っておきながら、

昨日、お仕事をご一緒した方たち、大丈夫かしら・・・

うつっていたら、ごめんね。