本州に住む叔母から、佃煮が届きました。



えびの佃煮です。水郷の味 “麻兆 ”。


見た目がこのサイズなら小エビと呼んでいいとは思いますが・・・


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-大えび?の佃煮




なんとこのサイズで“大えび”だそうです。

海老は縁起物と呼ばれているので、新春にふさわしいですね。


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-小さいのにやっぱり“大”えび?



こんな感じで、形も崩れることなく、立派な姿のまま。

きれいな色ですねぇ。


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-立派なお姿ですこと!

海老は大好きなのですが、桜海老とかの乾燥系?海老は、殻ごと食べるから正直ちょっと苦手。

でもこの佃煮、なかなか味があって美味しいです。甘口仕上げ。

たまに、口の中で海老が突き刺さって痛いですが・・・(笑)



実は父は男女の二卵性双生児で、この佃煮はその双子の叔母からの贈り物。

ふたごである父と叔母は、体質などはそっくりなんですが、食べ物の好みはやはり違うようですね。


カルシウムもたっぷり摂取できそうなので、私がたくさん頂きました。


あつあつご飯にぴったり!痛っ!また刺さった!∑(゚Д゚)


ご馳走様でした。