イルミネーション 2011 in 小樽。



昨年、はじめて小樽のイルミネーションを撮影。⇒( 2010-11-19のブログ

今年のイルミネーションはどんな感じなのか、

楽しみにしながら出かけてきました。



ウイングベイ小樽 ”。


JR小樽築港駅からお店の入り口までの通路。

こういう、ちょとした空間にも飾りつけされていると、嬉しくなりますね。


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-ウイングベイ小樽への通路



小樽ヨットハーバー。

午後4時を過ぎたら、もう日没の時間。

暗くなるのも早くなりました。


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-小樽ヨットハーバー


昨年、建物のちょうど中央にあったサンタさんがいたイルミネーション。

今年はサンタ不在で寂しい限り。どこへ行ったのかな?北欧?(*_*)


ガラス越しに見えてきましたよ~。今年のイルミネーション!

よくこちらの建物内スペースでは、ステージ上でイベントが開催されたりします。

ミニ歌謡ショーとか、物産とか。ヨットハーバーをバックにしてグットロケーションですね。


では、外に出て見てみましょう。


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-建物内から見たイルミネーション ♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-週末はよくステージで催し物が・・・


二階の外階段の踊り場から見た風景。

こじんまりとして、かわいい印象。


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-外に出て撮影



さらに下に降りて行くと・・・


意外と大きく作られていました。

大人の私でもツリーの中を通り抜け出来ます。

向こうでは二人のキッズが、何度もアーチを回っておおはしゃぎ。(^_^)v

子供も大人も、イルミネーションは大好きですよね。ワクワクします。


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-ツリーの中をくぐれます ♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-サンタさん、たくさんいるよ~♪



サンタさんの向こうに見えるのは・・・“小樽港マリーナ ”。

望遠で撮影したのでかなりボヤっとしていますが、

霧が発生しているわけではありません。あそこまで歩いていくのは、面倒で・・・(;^_^A

でも徒歩5-6分の距離。すぐそばには、石原裕次郎記念館があります。


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-サンタさんの向こうは小樽マリーナ ♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-小樽港マリーナ




このイルミネーション、とても動きが速い!

時間差攻撃でやってきます。3人一緒に写そうと思ったら、アチャ~、消えた。(笑)

先頭にしゃしゃり出て誇らしげにポーズ!俊足スキーのサンタさん。そりはどうした?

♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-サンタさんの動きが速い! ♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-あ~ら よっと!


イルミネーションの製作に携わった方々の努力が見える作品ですね。

昨年の光の絨毯も素敵だったけれど、今年の輝きもステキ。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:




寒くなると、必要以上にエネルギーを消費するものですねぇ。

このグルメガイドを見たら、もうお腹が空いてきた~。


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-おしゃれなグルメガイド~♪


ウイングベイ小樽のイルミネーションは、店内から眺められるので、

寒さに関係なく楽しめますよ~。もちろんゆっくりお食事、映画、ショッピングにと

時間を過ごせるステキ場所です。外資系のホテルもあります。



私は遅くならないうちに、小樽駅へ移動します!

運河沿いのあそこまで・・・