小樽“新倉屋”の秋らしい和菓子たち。
栗、かぼちゃ、そして紅葉・・・
和菓子って、本当に四季折々の風情が楽しめますよね。
和生菓子は、鮮やかな紅葉。グラデーションが美しい。
我が家の庭の紅葉は今が見頃。少しカットして来ました。綺麗でしょ?
“栗のつぶやき”。
生地が少し茶色で、食べた感じはまるでそば粉菓子よう。(でもそば粉は入っていません)
小麦粉の他、“麦こがし粉”というものが入っています。栗は丸ごと1個ドーンと中央に。
全体のまとまりが秋を感じるハーモニー♪。
ふわっとした仕上がりで美味しい~。
かぼちゃを使った和菓子。“かぼちゃ餅”。
中身のかぼちゃ餡は、白いんげん生餡、かぼちゃペースト、
そして隠し味に生クリームが入っています。やさしい甘さが美味しいです。≧(´▽`)≦
突然登場! カプチーノミキサー。
私はコーヒー類を飲まないので、ずっと使わずに存在すら忘れていた便利グッズ。
本棚の片隅に箱に入ったまま化石状態の置き去りに・・・∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
これを使えば、普通のカップでも簡単にお抹茶がたてられるかも?
なんとなくですが・・・
茶筅で点てたような?お抹茶の感じが出ました。うっすらとした泡・・・
このミキサーというかブレンダー、結構使える!v(^-^)v
でもたまに先端がいきなり飛びますが。(笑)
もみじの和菓子、とてもあっさりしていてお薄によく合いました。
大変おいしゅうございました。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
“カプチーノ・ミキサーさま”~
未熟ながらも結構なお手前でございましたこと。
オホホ・・・(≧▽≦)
真っ赤に色づいた紅葉を観賞し、秋の和菓子を3つもいただき、
風景にお菓子と、晩秋を満喫した一日でした。