2011ホクレン大収穫祭。




今年で40回目を迎える大人気の催事。

毎年すごい来場者の数で連日大盛況です。(*^▽^*)

札幌三越で開催中。


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-2011ホクレン大収穫祭 at 三越


お目当ての食品を買いに出かけました。

まずはお昼に食べたいお弁当を!人を掻き分けて売り場までやっとたどり着きましたよ~。

だって本当にすごい人でしたから。売り切れては困ると必死!(笑)



美唄の“中村のとりめし”。(500円)


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-おなじみのパッケージです ♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-中村のとりめし 最高!


ご飯全体に鶏のだしが染み込んで、それは美味しい炊き込みご飯。

催事で来たら迷わず買ってきます。開催中、2回も買いに行ったことがあるくらい大好き。

この“中村のとりめし”には、誕生秘話が・・・⇒☆彡“中村のとりめし物語


甘口の味付けにとり肉もたくさん。鶏のオイルがお米をパラっとさせているので、

食べやすくする為におにぎりにしたら約3個分もありました。

おぉ~、大満足。(≡^∇^≡)


この後小樽でも行こうかなぁ・・・と思っていたら、

なんと、あの“栗原のかまぼこ”が初出店。遠出せずにすみました。

揚げたてを入れてくれたので、自宅で開けてもまたアツアツ。


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-小樽栗原のかまぼこ 初出店!



そして最後にデザート。

小清水町のJAこしみずの“生どら”。“小麦色の街から”。


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-小清水の 生どら (^^♪


私の前にすでに5つ購入された方がいらして・・・


私が、“すみません、10個お願いします”と店員さんに注文したら、

“ほらね、こういうお客さんいるんです、皮が美味しいの、皮がねぇ?”って、

私に同意を求めて、先程の方に説明。(笑) “皮はもちろんの事、全体が美味しいんですよ~”と

ファン代表、いや製造元にかわって私が宣伝。 どら焼きめぐって店員お客の二人で熱く語る。(笑)

5個購入の方は初めてお買いになったそうで、気に入ってくれるといいなぁ。

(いらぬ心配・・・笑)



こういう美味しいものがいっぱいある場所に長居は禁物。

お気に入りの欲しい商品を購入したら、ほかは見てみぬふり。(笑)

足早にお店を後にして、自宅でゆっくり食べました。


美味しいものをたくさん食べられるって幸せ~♪


最終日の24日は午後6時まで。

まだ間に合いますよ~。